サービス

Zenbackで新規ブログを追加できなかった時の話

Zenback」は、「TwitterやFacebook、はてなブックマークなどのソーシャルボタン」や「関連した内容の自分の記事」を簡単に表示することができるブログパーツです。

有名なブロガーさんも結構利用していて、本ブログでも開設当初から設置することに決めました。記事が10件以上になった時点で、Zenbackの導入を予定していました。

ところが、ブログ管理→新規ブログを追加→ステップ1→ステップ2→ステップ3まで進み「次へ」をクリックするとステップ1に戻ってしまうという現象が発生。何回やってもダメで、原因は分からずじまいでした。

1つ気になった点は、ステップ1でURLを入力して、ステップ2に進んでもブログ名がURLで表示されてしまっていることです。

正常に登録できる場合は、ブログ名がきちんと表示されるのでココに問題があるのかなと気になりました。

登録できない原因は「WP Super Cache」?

いろいろ格闘すること数時間、ワードプレスのプラグインである「WP Super Cache」を無効化したところ正常に登録することができました。ちなみに「WP Super Cache」は、ページキャッシュでサイトの表示を高速化させるプラグインです。

 

一応、Zenbackさんに確認したところ

WP Super Cacheとなにか競合しているかもしれませんので、調査させていただきます。

との回答を頂きました。

 

もし、ワードプレスのブログ登録で同じような現象が発生している人は、「WP Super Cache」を確認してみると良いかもしれません。

ちなみに「WP Super Cache」を有効にさせると、「関連した内容の自分の記事」も表示されませんでした。

Twitterで地元の災害情報を入手できる「ライフラインアカウント検索」機能を追加前のページ

日本語の住所をサクッと英語表記に変換してくれるサービス「JuDress」次のページ

関連記事

  1. サービス

    ヤフーとソニー不動産が提供する個人向け不動産売買サービス「おうちダイレクト」が開始

    ヤフージャパンとソニー不動産は11月5日、個人向け不動産売買サービス「…

  2. サービス

    最短5分で1年分の思い出をアルバム1冊にまとめるサービス「Year Album(イヤーアルバム)」

    富士フイルムが、スマホやデジカメで撮影した1年分の写真を最短5分で一冊…

  3. サービス

    アメブロ削除!もはや無料の集客装置として期待してはいけない

    ここ最近になって、サイバーエージェントがアメブロの削除を頻繁に行なって…

  4. サービス

    ネットで出し入れ自由のミニトランクルーム。月額200円から始める収納スタイル「minikura」

    いま使わないけど、捨てられない。でもトランクルームを借りるほどではない…

  5. サービス

    ChromeでGoogleページランクやWhoisなどのサイト情報を確認できる拡張機能「PageRa…

    ChromeでGoogleページランクを表示したい時に便利な拡張機能「…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 雑記

    サイズ感が抜群!ノースフェイスのアルパインライトパンツがかなり使える
  2. 書評

    個人事業主なら知っておきたい税金の知識「フリーランスを代表して申告と節税について…
  3. 為替

    長らく塩漬けになっていたランド円の一部を損切りしつつ利益を確保【2018年11月…
  4. サービス

    iPhoneのスクリーンショットにフレームを追加できるWebサービス「iPhon…
  5. 書評

    後悔しない死を迎えられるように生きるための3つの健康助言「超一流の人の「健康」の…
PAGE TOP