- ホーム
- 書評
書評
-
ビットコインは投資対象というよりは社会にもたらす変化について注目すべし
ビットコインをはじめとする仮想通貨を勉強するために「仮想通貨革命---ビットコインは始まりにすぎない」という本を読んでみました。マウントゴックスの破綻で…
-
「日本人は、お金が大好きで、ハゲタカで、不真面目」その理由とは?
ひふみ投信の直販などを手がけているレオス・キャピタルワークス株式会社の取締役である藤野英人さんの著書「投資家が「お金」よりも大切にしていること (星海社新書)」…
-
未公開株、和牛オーナー、海外ファンド、高金利預金、あやしい投資話に乗ってみた
ファイナンシャルプランナーの藤原久敏さんが書いた「あやしい投資話に乗ってみた」という本を読んでみました。巷に溢れている気になるけど、ちょっと自分では怖く…
-
銀行預金だけでは実質的にドンドン目減りする!貯金が1000万円になったら資産運用を考えなさい
株式会社資産デザイン研究所の内藤忍さんの「貯金が1000万円になったら資産運用を考えなさい」を読んでみました。せっかく貯めた貯金も銀行預金として寝かして…
-
漠然とした老後不安を吹き飛ばせ!「あんしん・お気楽!年金15万円のゴージャス生活」
総務省統計局の家計調査(二人以上の世帯)によると、1世帯当たりの消費支出は297,070円になるそうです。つまり、老後になればこれくらいの生活費を年金でやりくり…
-
メガソーラーだけじゃない!30坪10kwから始める太陽光の「売電ビジネス」
太陽光発電に興味を持ったので「太陽がくれる利益」という本を読んでみました。太陽光発電ビジネスというと大手企業がやるメガソーラー発電を連想する人も多いと思…
-
自営業・フリーランスの年金対策!国民年金の上乗せ部分は「個人型確定拠出年金」が絶対おすすめ
自営業・フリーランスにとっていろいろ悩ましい問題の1つが将来の年金ではないしょうか?会社員とは違い、厚生年金や退職金などは支給されないので自分で老後に備える必要…
-
あなたは「金持ち思考?」それとも「貧乏思考?」100歳までお金に困らない人生戦略
ファイナンシャルドクター北川邦弘さんの著書「なぜ貯金好きはお金持ちのなれないのか?」を読んでみました。「金持ち思考」と「貧乏思考」が70項目にわたって説…
-
保険は人生で2番目に高い買い物!GNP(義理・人情・プレゼント)で保険を選ぶな
生命保険文化センターの調査によると、家庭一世帯が支払いっている生命保険料は年間45万円にもなっているそうです。これを20年間支払続けると保険料はおよそ1000万…
-
日本脱出計画 「攻撃」と「防御」の戦略
「日本脱出 この国はあなたの資産を守ってくれない」という本を読んでみました。沈みゆく日本と共倒れになるか、日本を飛び出して生き延びるのか。それを決めるの…