書評

毎日のカロリー制限よりも効果的!科学的にも実証された週2日のプチ断食:週2日ゆる断食ダイエット

断食というと体の中の毒素を排出して健康に良いというイメージがありますが、なかなか実践してみようという気にはなりません。

ただ、こちらの「週2日ゆる断食ダイエット」に書かれている週2日のプチ断食であれば実践してみても良いかなという印象を受けました。

はじめに

Chapters1 科学的に実証された、週2日ゆる断食の威力

Chapters2 週2日ゆる断食ダイエットの実践方法

Chapters3 よくあるQ&A

Chapters4 断食日のメニュープラン

Chapters5 体験者たちの声

あとがきに代えて

週2日ゆる断食ダイエットのメリット

週2日ゆる断食ダイエットのメリットをざっくりとまとめると以下の通り。

  • 痩せられる
  • インスリンの効果が増大する
  • 老年性疾患(がん、心臓疾患、認知力低下など)のリスクが低下する
  • 修復遺伝子が作動する

短期間の断食でも定期的に行えば、老化や病気に効果があるということは科学的にも証明されているそうです。

週2日ゆる断食ダイエットのやり方

週2日ゆる断食ダイエットのやり方はかなりシンプルになっています。基本的には週2日だけゆる断食を行う日を決める。ゆる断食を行う日には、男性は600kcal、女性であれば500kcal以内に抑える。また、断食は連続して行わないようにする。

ざっくりとまとめるとこんな感じになっています。詳しいやり方は本書を参照してみてください。

まとめ

本を読む限りでは、毎日のカロリー制限を行うよりも面倒ではなく、負担も少なそうなので継続して行えそうな感じを受けましたね。

本の読んでみて、これなら実践できそうと感じた人は試してみる価値はあるかもしれません。ただ、科学的根拠があるといいつつも、断食が健康に及ぼす影響についてはまだまだ長期にわたって検証していく必要があるとのことなので注意が必要です。

通勤・通学・ママチャリまで自転車乗るなら絶対に知っておくべき3つのルール+α前のページ

自分のDNAを知ることは自分の健康と命を守るための最強の戦略!遺伝子医療革命次のページ

関連記事

  1. 書評

    個人事業主なら知っておきたい税金の知識「フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました。」…

    きたみりゅうじさんが書いた「フリーランスを代表して申告と節税について教…

  2. 書評

    今日から使える!老舗バスクリン社員が教える「正しいお風呂」の入り方5選

    毎日の入浴を充実させたいと思い、入浴剤メーカーのバスクリン社員で温泉入…

  3. 書評

    自営業・フリーランスの年金対策!国民年金の上乗せ部分は「個人型確定拠出年金」が絶対おすすめ

    自営業・フリーランスにとっていろいろ悩ましい問題の1つが将来の年金では…

  4. 書評

    個人事業主・フリーランスのための節税入門!領収書を経費にするために憶えておくべきたった1つのこと

    個人事業や自営業、フリーランスをやっている人なら誰もが一度は直面する税…

  5. 書評

    ビットコインは投資対象というよりは社会にもたらす変化について注目すべし

    ビットコインをはじめとする仮想通貨を勉強するために「仮想通貨革命---…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 雑記

    マスク争奪戦に終止符!洗える日本製の布マスクを購入してみた
  2. サービス

    テストデータ用の個人情報を出力してくれるサービス「なんちゃって個人情報」
  3. 書評

    ボケる前に水を飲め!一日1500ccの水分摂取が最高の認知症の予防となる
  4. 銀行

    低金利時代はいつまで続くのか?住信SBIネット銀行がSBIハイブリッド預金の金利…
  5. 書評

    史上最高のセミナー:9人の億万長者のセミナーが1冊の本に凝縮!
PAGE TOP