書評

副業ではなく複業を目指せ:25歳からのひとりコングロマリットという働き方

「25歳からのひとりコングロマリットという働き方 ~仕事も肩書きもひとつじゃなくていい.~」という本を読んでみました。

本田 直之さん、おちまさとさん共著によるひとつの会社やひとつの仕事だけに縛られない新しいワークスタイルの提案。副業ではなく、シナジー効果を生み出す複業の大切さについて書かれています。

 

自分にいろんな可能性を準備する。選択肢は多ければ多いほど心強い

自分で自分の可能性を潰してしまうことは多々あることです。「やる前からできない」と考えるのではなく、「興味があるのでとりあえずやってみよう」と言える人間でありたいものです。

見ず知らずの誰かが作った常識に従う必要はない、自分の生き方を人に何と言われようと関係ない

アインシュタインも「常識とは、18歳までに身につけた偏見のコレクションである」と言っています。

すべての常識が良識だとは限りません。常に常識を疑う視点を忘れずに物事を判断するように心がけたいですね。

「忙しい」ことを人に自慢するには恥ずかしい

サラリーマン時代に、残業時間の多さを自慢していたこともありました。お恥ずかしい・・。

効率が悪いから忙しいと自覚する必要があります。決して忙しい自慢をしてはいけません。

ひとりコングロマリットがもたらす結果は、必ず「足し算」ではなく「掛け算」

お金を貰ったら終わるような「足し算」的な仕事ではなく、相乗効果が生まれる「掛け算」的な仕事のしかたを考える必要があります。「副業」ではなく「複業」を目指す。

奥さんであろうと会社であろうと、資産管理を人にまかせていい時代は終わった

結婚している人は奥さんに資産管理を任せている人は多いのではないでしょうか。今の時代アプリやクラウドを活用すれば支出管理なども簡単に共有することができます。多少面倒でも共同で管理してみる。

業種を問わずおすすめの投資は、「語学」「IT」「金融知識」の3つ

この3つに関してはいたるところでその重要性が指摘されています。「IT」「金融知識」に関しては少しずつ勉強しているので、あとは「語学」をどうにかしたいですね。

ひとりコングロマリットでは、あれこれ仕事を抱え込まずに捨てるという技術も必要

80対20の法則ではありませんが、重要なことに集中するというのは必要ですね。でも、この捨てるという行為はなかなか勇気が必要なことなんです。

まとめ

常識を鵜呑みにしない。相乗効果が生まれるような仕事のしかたを考える。変わらないことこそリスクになると認識する。意識改革の大切さを再認識させられました。

 

ChromeでGoogleページランクやWhoisなどのサイト情報を確認できる拡張機能「PageRank Status」が便利前のページ

ロバート・キヨサキも絶賛「実践!億万長者入門」生涯続く「無限の富」を得る方法次のページ

関連記事

  1. 書評

    元ボディービルダーで東京大学教授が教えてくれる筋肉の取り扱い説明書「トレーニング・メソッド」

    筋トレ方法の勉強のため元ボディービルダーで東京大学教授の石井直方さんの…

  2. 書評

    マレーシアは「資産運用」「不動産投資」「ロングステイ」に最適な国

    マレーシアで資産運用や不動産投資、ロングステイを考えている人に参考にな…

  3. 書評

    安心で安全な食卓を守るために必要な知識「これなら食べよし!」

    「添加物」「遺伝子組み換え」「残留農薬」「放射能汚染」など食品の安心や…

  4. 書評

    誰でも起業できるが誰もが起業するべきではない:「起業のルール」

    起業アドバイザーとして、4年間で2,000件を超える相談実績がある四ツ…

  5. 書評

    通勤・通学・ママチャリまで自転車乗るなら絶対に知っておくべき3つのルール+α

    最近、自動車の運転より自転車に乗る機会が多くなってきました。そのため自…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 書評

    誰でも起業できるが誰もが起業するべきではない:「起業のルール」
  2. クレジットカード/キャッシュレス

    SBIカードPlus(Visa)終了に伴い、SBIカード(MasterCard)…
  3. 銀行

    住信SBIネット銀行が2月1日からスマートプログラムを開始!ATMや振込みの無料…
  4. 書評

    医療の9割は不必要!知らなきゃヤバイ医療の真実/医学不要論
  5. ソーシャルレンディング

    ソーシャルレンディングの「maneo(マネオ)」で投資口座を開設してみた!
PAGE TOP