書評

科学的根拠もあり!健康寿命をのばすために本当に必要な生活習慣「肉を食べる人は長生きする」

医学博士で日本応用老年学会理事長でもある柴田博さんの「肉を食べる人は長生きする」という本を読んでみました。

健康寿命をのばすために本当に必要な生活習慣について解説されていて、中高年はもとより若い人でも参考になる内容になっています。

はじめに

第1章 長寿説も健康常識もすべて迷信

第2章 健康で長生きしている人の本当の生活習慣

第3章 天寿をまっとうするための知恵

おわりに

ここではいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

高齢期のメタボ対策は危険

アメリカに続いて日本でもメタボ対策について注目されていますが、メディアや健康食品会社の煽りによって日本人は過剰に反応し過ぎているのかもしれません。

日本などの東アジアではBMIが24~27でもっとも死亡率が低いそうです。痩せていれば長生きをするというデータは世界で1つしかなく、その結果ものちに修正されているとのこと。

また、若いときよりも高齢期になってから体重が増えることが長生きの条件となっています。体重が減れば良いという考えはやめた方が良いのかもしれません。

長生きの秘訣はいろいろ食べる

著者たちの研究結果によると、いろいろな食品を摂取している人ほど長生きして、生活機能もよく保たれています。日本人に長寿をもたらしているものを端的に表すと「食の多様性が世界一大きい」ということになるそうです。

健康で長生きをしたい場合には、あれこれ細かいことは気にせずに多種多様なものを食べるのが正解かもしれません。

肉を食べないと長生きできない

「肉を食べると長生きできない」なんて解説する本もありますが、この本では「肉を食べないとながいきできない」そうです。肉には他の食品では代替できない特異な機能(トリプトファン、カルニチン、カルノシン、ヘム鉄など)が備わっているので、摂取する必要があるみたいです。

まあ現実として、健康のために肉をまったく食べなくなったという人はあまり多くないのではないかと思います。あまり気にせずにおいしく食べるのが吉なんでしょうかね。

まとめ

その他にもいろいろ健康寿命を伸ばすための生活習慣について解説されています。本書の内容はすべてエビデンス(科学的根拠)にもとづいているそうなので、一概には無視できない内容になっています。

自分の生活習慣を照らし合わせて、改善できるところから始めてみようという気にさせてくれる本でした。

「日本人は、お金が大好きで、ハゲタカで、不真面目」その理由とは?前のページ

maneoがアメリカ不動産投資案件を担保付で提供するガイアファンディングを10月にリリース次のページ

関連記事

  1. 書評

    健康で、若く、美しい体を手に入れるための3つの条件「空腹が人を健康にする」

    医療・健康系のテレビのレギュラーやコメンテーターとしてすっかり有名にな…

  2. 書評

    市川海老蔵がお薦めする一冊「成功の実現」中村 天風/WBSのスミスの本棚

    テレ東のワールドビジネスサテライト「スミスの本棚」の中で、歌舞伎役者の…

  3. 書評

    医療の9割は不必要!知らなきゃヤバイ医療の真実/医学不要論

    なかなか挑発的なタイトルになっている「医学不要論」という本を読んでみま…

  4. 書評

    1日10分「クイック→スロー」で眠っている筋肉を覚醒させろ!「体脂肪が落ちるトレーニング」

    出来る限り効率よくトレーニングをしたいのでいろいろ勉強中。今回は、…

  5. 書評

    全てのパパママストアに捧ぐ!弱者がしぶとく生き抜くための儲けの戦略:「小さな会社・儲けのルール」

    中小企業コンサルタントの竹田陽一さんと零細企業コンサルタントの栢野克己…

  6. 書評

    ちょっとしたコツで楽になる!長時間のデスクワークでも疲れないですむ4つの方法

    「パソコンで疲れる、人に会うのが疲れる、寝ても疲れが取れない人へ。藤本…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 書評

    最強の投資家に共通する23の習慣とは?「バフェットとソロス勝利の投資学」
  2. 銀行

    低金利時代はいつまで続くのか?住信SBIネット銀行がSBIハイブリッド預金の金利…
  3. 書評

    低位株は個人投資家にチャンスあり!低位株投資5つの戦術
  4. 書評

    健康で、若く、美しい体を手に入れるための3つの条件「空腹が人を健康にする」
  5. 書評

    カロリー制限よりも糖質制限のすすめ!腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」…
PAGE TOP