書評

一度整理したら、絶対に元に戻らない片づけ術「人生がときめく片づけの魔法」

片づけコンサルタントの近藤麻理恵(こんまり)さんが書いた「人生がときめく片づけの魔法」。 リバウンド率ゼロ!一度習えば、二度と散らからないその極意とは?

 

「毎日少しづつの片づけ習慣」では一生片づかない

毎日チビチビと片づけるのはNG。一気に片づけることで、意識の変化を劇的に起こすことが大切。

まずは捨てることから始めよ

片づけで重要なことは順番。「捨てるが先」という順番がポイント。

「場所別」はNG、「モノ別」に片付ける

「本類」「洋服類」「小物類」など。「モノ」ごとに片づけを進めていくのが良いみたいです。モノは、収納から一つ残らず出して、1か所に集めるた方が効率がよいそうです。

モノを選ぶ基準は、触った瞬間に「ときめき」を感じるかどうかで判断する

「一つひとつ手にとって、触れてみること」が重要。ここはちょっと難しく感じるポイントかもしれませんが、こんまり流の片付けの極意はここにあると感じます。

「思い出品」から手をつけると必ず失敗する

「思い出品」は残すか捨てるかで判断が非常に迷うモノが多くなります。難易度が高いものは最後に片付けるのがベスト。

「捨てるのはもったいなから部屋着にします」は禁句

まさしく服を整理するときの「あるある」ではないでしょうか。捨てるのがもったいないからといって、外出着を部屋着に降格させても十中八九着ることはありません。潔く捨ててしまうのが吉ということですね。

家にある「あらゆるモノの定位置」を決める

モノの定位置を決めないと、散らかる可能性が高くなるとのこと。1つ1つのモノに定位置を決めるのは面倒に思うかもしれませんが、これが収納を決める上で重要になるみたいです。

まとめ

女性目線からの片づけの方法になりますが、男性でも参考になることが多いと思います。

片づけが苦手という人は、一読してみてはいかがでしょうか。

 

近藤麻理恵『人生がときめく片づけの魔法』が3分でわかる動画

 

今の20代は親世代と比べて5000万円のハンディがある!「20代で知っておきたいお金のこと」前のページ

投資で食っていくために必要な7つのスキル:「一生お金に困らない個人投資家という生き方」次のページ

関連記事

  1. 書評

    良いオリーブオイルを選ぶための3つのポイント:病気がイヤなら「油」を変えなさい!【その1】

    健康に良いことから、食事の時にオリーブオイルを摂っている人もいると思い…

  2. 書評

    漠然とした老後不安を吹き飛ばせ!「あんしん・お気楽!年金15万円のゴージャス生活」

    総務省統計局の家計調査(二人以上の世帯)によると、1世帯当たりの消費支…

  3. 書評

    広告やCMなどに影響されてライフスタイルをつくるな!「LESS IS MORE」

    本田直之さんの「LESS IS MORE」を読んでみました。「LESS…

  4. 書評

    誰もが知りたくなる20歳若返るアンチエイジング術「50歳を超えても30代に見える生き方」

    今ではすっかりテレビや雑誌などで有名になったナグモクリニック院長の南雲…

  5. 書評

    現役の医師が伝授してくれるインチキ健康法のカモにならないための9つのポイント

    「医師が本当に実践しているツッコミ健康法」という本を読んでみました。こ…

  6. 書評

    22年勝ち残るNo.1ファンドマネジャーの超投資法「日経平均を捨ててこの日本株を買いなさい」

    22年勝ち残っているファンドマネジャー藤野英人さんの著書「日経平均を捨…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 銀行

    住信SBIネット銀行のスマートプログラムがますます便利に!キャッシュバックが50…
  2. 日経平均株価の下落幅TOP5、ダントツ一位はもちろん例のアレ
  3. 書評

    日本脱出計画 「攻撃」と「防御」の戦略
  4. 書評

    史上最高のセミナー:9人の億万長者のセミナーが1冊の本に凝縮!
  5. ソーシャルレンディング

    ソーシャルレンディング

    【2020年1月】ソーシャルレンディングの分配金は34,430円、maneoの延…
PAGE TOP