片づけコンサルタントの近藤麻理恵(こんまり)さんが書いた「人生がときめく片づけの魔法」。 リバウンド率ゼロ!一度習えば、二度と散らからないその極意とは?
「毎日少しづつの片づけ習慣」では一生片づかない
毎日チビチビと片づけるのはNG。一気に片づけることで、意識の変化を劇的に起こすことが大切。
まずは捨てることから始めよ
片づけで重要なことは順番。「捨てるが先」という順番がポイント。
「場所別」はNG、「モノ別」に片付ける
「本類」「洋服類」「小物類」など。「モノ」ごとに片づけを進めていくのが良いみたいです。モノは、収納から一つ残らず出して、1か所に集めるた方が効率がよいそうです。
モノを選ぶ基準は、触った瞬間に「ときめき」を感じるかどうかで判断する
「一つひとつ手にとって、触れてみること」が重要。ここはちょっと難しく感じるポイントかもしれませんが、こんまり流の片付けの極意はここにあると感じます。
「思い出品」から手をつけると必ず失敗する
「思い出品」は残すか捨てるかで判断が非常に迷うモノが多くなります。難易度が高いものは最後に片付けるのがベスト。
「捨てるのはもったいなから部屋着にします」は禁句
まさしく服を整理するときの「あるある」ではないでしょうか。捨てるのがもったいないからといって、外出着を部屋着に降格させても十中八九着ることはありません。潔く捨ててしまうのが吉ということですね。
家にある「あらゆるモノの定位置」を決める
モノの定位置を決めないと、散らかる可能性が高くなるとのこと。1つ1つのモノに定位置を決めるのは面倒に思うかもしれませんが、これが収納を決める上で重要になるみたいです。
まとめ
女性目線からの片づけの方法になりますが、男性でも参考になることが多いと思います。
片づけが苦手という人は、一読してみてはいかがでしょうか。
近藤麻理恵『人生がときめく片づけの魔法』が3分でわかる動画
この記事へのコメントはありません。