書評

1日30分のトレーニングで「動ける」身体を手に入れろ/トップアスリートのトレーニングを自宅で!ファントレ

トップアスリートの専属トレーナーの経験もある鈴木岳さんの著書「トップアスリートのトレーニングを自宅で!ファントレ」をチェックしてみました。

ファンクショナルトレーニング(ファントレ)は、人間が生きる上で必要な「すべての動きの基本」を身につけるためのトレーニングのことで、筋トレとはまた別のものになっています。

ファンクショナルトレーニングで得られる5つの効果

  1. 身体の歪みの矯正
  2. 体幹力アップ
  3. 肩凝り・腰痛の解消
  4. ダイエットの効果
  5. ケガの予防

ファントレはスポーツ選手はもちろんのこと、予防医療やボディメイクにも効果が期待できます。

まとめ

本書では「基本編」「応用編」「上級編」の3つのレベルが用意されています。自分のレベルに合わせて始めてみるのもよいかもしれません。

ちなみに本書にはDVDなどは付属していません。やはりこの手のものは動画があった方が分かりやすいですね。続編でDVD付きを期待したいところです。

アラサー超えたらインナーマッスルを鍛えよ!インテル長友も実践しているKOBA式体幹トレーニング前のページ

スタンフォードの人気講座から学ぶ!悪い習慣を捨てて健康的な習慣を身に付ける方法次のページ

関連記事

  1. 書評

    カロリー制限よりも糖質制限のすすめ!腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」

    肉や魚、お酒もOK!さらに運動しなくもOK!そんな、ずぼらな人にもおす…

  2. 書評

    個人事業主・フリーランスのための節税入門!領収書を経費にするために憶えておくべきたった1つのこと

    個人事業や自営業、フリーランスをやっている人なら誰もが一度は直面する税…

  3. 書評

    癌が見つかったからといって慌てて治療を始めるな「がん放置療法のすすめ」

    乳房温存治療法のパイオニアとして知られている近藤誠さんの著書「がん放置…

  4. 書評

    安さ、手軽さ、便利さ、毒性、食品添加物の光と影を暴く「食品の裏側」

    元添加物トップセールスマンが書いた「食品の裏側―みんな大好きな食品添加…

  5. 書評

    今までの常識とは違う創傷や火傷の直し方「傷はぜったい消毒するな」

    湿潤療法(しつじゅんりょうほう)の第一人者である夏井医師による「傷はぜ…

  6. 書評

    健康オタクの高城剛がおすすめする世界最古の医学「アーユルヴェーダ」

    「アーユルヴェーダ」という単語が気になったので、高城剛さんが書いた「サ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. クレジットカード/キャッシュレス

    SBIカードが2015年10月1日のポイントプログラム変更に伴い「ボーナスポイン…
  2. 書評

    漠然とした老後不安を吹き飛ばせ!「あんしん・お気楽!年金15万円のゴージャス生活…
  3. 銀行

    低金利時代はいつまで続くのか?住信SBIネット銀行がSBIハイブリッド預金の金利…
  4. 為替

    年明け早々円が急伸でロスカット祭り、ぐっすり眠りたければリスク管理を徹底せよ
  5. 書評

    Objective-Cの絵本/プログラミングの基礎を固めて、徐々にステップアップ…
PAGE TOP