書評

アラサー超えたらインナーマッスルを鍛えよ!インテル長友も実践しているKOBA式体幹トレーニング

アウターマッスルを鍛えるトレーニングから徐々にインナーマッスルを鍛えるトーレーニングに移行したいと思い、「体幹力を上げるコアトレーニング」という本を読んでみました。

著者の木場克己さんはインテルの長友佑都選手をはじめ、多くのトップアスリートの指導を行なっているプロトレーナーです。

体幹を鍛えるメリット

体幹とは「カラダの幹」のことで胴体を指すのが一般的になっています。体幹トレーニングには以下のようなメリットがあります。

  • 自分の体重だけで行えるので関節の負担が少ない
  • お腹を内側から引き締める
  • 基礎代謝が上がり、太りにくくなる
  • 筋肉のバランスを矯正する
  • 運動のパフォーマンスが上がる

若いうちはウェイト・トレーニングをガシガシやるのも良いですが、年を取ってくるとケガが怖いんですよね。ケガをし難いことや基礎代謝が上がることは大きなメリットです。

KOBA式体幹トレーニング

本書で紹介されているKOBA(木場)式トレーニングは「ストレッチ+体幹トレーニング」がレベル別(初級・中級・上級)に構成されています。そのため、3段階のステップアップ方式で自分のレベルに合ったトレーニングを選択することができます。

基本は1日30分で「インナートレーニング 3種目」→「アウタートレーニング 3種目」→「連動性トレーニング 3種目」の計9種目で1サイクルとなっています。写真で詳しく解説されているので、初心者の私でも十分理解できる内容になっています。身体がついていくかは別ですけどね・・。まずは初級レベルから始めて行こうと思います。

まとめ

最後のページの方では長友選手をはじめ、多くのトップアスリートが実際に行なっている体幹トレーニングの一部が紹介されています。

上級コースができるようになったら、私も挑戦してみたいと思います。

歯科医選びで失敗しないために知っておくべき10のポイント前のページ

1日30分のトレーニングで「動ける」身体を手に入れろ/トップアスリートのトレーニングを自宅で!ファントレ次のページ

関連記事

  1. 書評

    有名な胃腸内視鏡外科医が教えてくれる人生を太く長く生きる方法「病気にならない生き方」

    有名な胃腸内視鏡外科医が教える、太く長く生きる方法が書かれた1冊「病気…

  2. 書評

    100万部突破!コンビニ感覚で病院を利用している日本人に一石を投じる医療本「医者に殺されない47の心…

    慶応大病院放射線科講師の近藤誠さんが書いた「医者に殺されない47の心得…

  3. 書評

    意外とやってしまいがち!あなたを老化させている5つの習慣:老けない人はやめている

    男性女性問わずいつまでも若々しく健康でありたいと思うのは誰もが望むこと…

  4. 書評

    個人事業主・フリーランスのための節税入門!領収書を経費にするために憶えておくべきたった1つのこと

    個人事業や自営業、フリーランスをやっている人なら誰もが一度は直面する税…

  5. 書評

    通勤・通学・ママチャリまで自転車乗るなら絶対に知っておくべき3つのルール+α

    最近、自動車の運転より自転車に乗る機会が多くなってきました。そのため自…

  6. 書評

    誰がやっても失敗しない3つの普遍的なダイエット方法「一生太らない体のつくり方 スロトレ実践編」

    【前回の記事】一生太らない体のつくり方:中高年にこそ必要な筋トレダイエ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 書評

    自分の中にいる「名医」を呼び覚ませ!「9割の病気は自分で治せる」
  2. 確定拠出年金/基礎年金

    口座維持手数料がおトク!スルガ銀行の個人型確定拠出年金は守りに定評あり
  3. 書評

    米・パン・うどんをやめれば「うつ」「高血圧」「がん」「花粉症」「メタボ」などの生…
  4. 雑記

    ノース・フェイスの定番バックBIG SHOTの改良版!ノートPC17インチまで対…
  5. 書評

    現役の医師が伝授してくれるインチキ健康法のカモにならないための9つのポイント
PAGE TOP