書評

ビットコインは投資対象というよりは社会にもたらす変化について注目すべし

ビットコインをはじめとする仮想通貨を勉強するために「仮想通貨革命—ビットコインは始まりにすぎない」という本を読んでみました。

マウントゴックスの破綻で良くも悪くも注目を集めたビットコインですが、仮想通貨には大きな可能性を秘めていることが分かってきました。

ここでは本を読んだ中で、いくつか気になった箇所をピックアップしてみます。

  • ビットコインの受け渡しが確認されるまでには、約10分待たされる
  • ビットコインを用いれば、地球上どこでも、ほぼゼロのコストで送金できる
  • ビットコインは、資産保有手段として用いるにはあまりにもリスクが大きい
  • ビットコインが仮想通貨の最終的な形ではない
  • 投資やマイニングより重要なのは、仮想通貨がもたらす社会の変化を正しく予想し、それに適応すること

 

仮想通貨に関しては投資対象として検討していたのですが、それよりももっと大きな視点から見たほうがよいと感じました。

ビットコインはあくまで始まりにすぎず、世界中でいろいろな仮想通貨が検討されているようです。仮想通貨が社会にどのような変化をもたらすのか、ちょっと楽しみになってきました。

基本的に仮想通貨は送金のための手段なので、どうしても投資対象としたい場合はポートフォリオのごく一部に留めておいた方が良さそうです。

行政処分があけたクラウドバンク、業務の一部を引き続き休止することを発表前のページ

マイナンバー歴44年の経験者が教えてくれる制度のメリットとデメリット次のページ

関連記事

  1. 書評

    ビジネス書を効率的・戦略的に読むなら「速読」より「多読」:「レバレッジ・リーディング」

    ビジネス書の読み方に一石を投じた、本田直之さんによるレバレッジシリーズ…

  2. 書評

    それでもあなたは治療や介護による「拷問」を受けたいですか?/大往生したけりゃ医療とかかわるな

    誰にでも必ず訪れるのが「死」です。そんな「死」に対して、どのように向き…

  3. 書評

    最強の投資家に共通する23の習慣とは?「バフェットとソロス勝利の投資学」

    ゼロからスタートして、投資で巨万の富を築いたウォーレン・バフェットとジ…

  4. 書評

    その体調不良は水分の過剰摂取が原因かも!「水分の摂りすぎ」は今すぐやめなさい

    健康に対する意識が高い人ほど注意が必要かも!水分の過剰摂取が原因で、様…

  5. 書評

    なりたくなかったはずの大人にならないために20代で捨てるべきこと

    四角大輔さんの「自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと」を…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 不動産投資

    テナントの要望に答えて金庫を購入しました
  2. ソーシャルレンディング

    アメリカ不動産に担保付きで投資できるガイアファンディングが本日リリース!記念案件…
  3. クレジットカード/キャッシュレス

    ミライノカード(JCB)で「お支払い総額からの減算」の交換レートが2倍にUP
  4. NISA

    2018年のつみたてNISA終了、楽天 全米株式インデックスファンドを毎日積み立…
  5. 書評

    なんとなく身体の調子が悪いという人は要注意!現代人が陥りやすいミネラル不足とは?…
PAGE TOP