書評

急にトレーニングを始めるのは危険!運動習慣がない人におすすめの筋トレ3つのステップ

健康を意識して運動を始めたいと思っている人は多いのではないでしょうか。運動やトレーニングを行うことで、身体を若々しく保つことはもちろん、メンタル面の強化や脳の活性化なども期待出来ます。

ただ、普段ありま運動しない人の場合、何から手を付けたら良いか分からなかったり、無理な運動を行なってしまい返って健康を害してしまうケースもあります。

今回読んでみた「老けない筋トレ」では、普段あまり運動習慣がない人でも無理なくトレーニングが出来る筋トレ3つのステップが解説されていたので紹介したいと思います。

STEP1.有酸素トレーニング

運動に慣れていない人はいきなり筋トレから始めてはダメとのこと。まずは、筋トレを行うための基礎体力を作ることが大切になってきます。

基礎体力で大切になってくるのが「心肺機能」の向上。いっけん筋トレとは関係無さそうですが、しっかりとした筋トレを行うためには心臓が鍛えられていないと効果がイマイチになるそうです。

本書では心肺機能を若返らせる1ヶ月の有酸素トレーニングが載っているので、慣れていない人でも迷うことなくスムーズに運動が始められます。

STEP2.器具を使わない自重トレーニング

有酸素運動で心肺機能を高めたら、次に行うのは器具を使わずに自分の体重を使って鍛える自重トレーニングです。いきなり高負荷のトレーニングをしてしまうと、関節や腰などのゲガをする確率が高くなってしまいます。

怪我の防止対策として基礎筋力の強化やウェイトトレーニングに向けたメンタル面を強化するという事も含めて自重トレーニングを行います。こちらの自重トレーニングもやり方や目標回数が紹介されています。

STEP3.ウェイトトレーニング

STEP2までをやり終えてようやくウェイトトレーニングに入ります。ここからやっと本番ということになりますね。ウェイトトレーニングで筋肉を増やすことにより成長ホルモンの分泌や基礎代謝の向上などが期待出来るので、見た目も劇的に変えることが可能です。

ここでは、トレーニング器具ごとに自分の身長から適切な重量設定を行う方法が解説されています。重量設定は初級者から初中級者まで難しいと感じる部分なので、かなり参考になると思います。

まとめ

回数の決め方やセットの組み方も載っているので、パーソナルトレーナーに付かなくても自分でメニューが作成することが可能です。加齢が気になる30代後半のビジネスマン向けに書かれているだけあって、運動が苦手な人でも極力挫折し難いようになっていると感じました。

ただ、決して「楽して変われる」というものではありません。多少きつくても「健康と若さを手に入れるためにパパ頑張っちゃうぞ!」というアグレッシブなおっちゃん達におすすめです。

 

「食事」「体」「心」の3つの改善で病的老化をストップさせて若返る方法前のページ

もう流行りの健康法に飛びつくな!科学的根拠に基づいた「病気にならない人」になるための5つの厳選ライフスタイル次のページ

関連記事

  1. 書評

    健康マニア水道橋博士の育毛方法、肩こり解消、加圧トレーニング「博士の異常な健康」

    健康マニアとしても知られているお笑いコンビ浅草キッドのメンバーである水…

  2. 書評

    安心で安全な食卓を守るために必要な知識「これなら食べよし!」

    「添加物」「遺伝子組み換え」「残留農薬」「放射能汚染」など食品の安心や…

  3. 書評

    史上最高のセミナー:9人の億万長者のセミナーが1冊の本に凝縮!

    9人の著名な億万長者のセミナーが1冊の本に凝縮された「史上最高のセミナ…

  4. 書評

    ストレングスファインダーで自分の5つの強みをあぶり出す:さあ、才能(じぶん)に目覚めよう

    自己分析のド定番「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強み…

  5. 書評

    来るかビックウェーブ!?セルフパブリッシングでベストセラーを生み出す方法:「私にはもう出版社はいらな…

    「死ぬまでに一度で良いから自分で書いた本を出版してみたい」と思っている…

  6. 書評

    筋トレを行う際に初心者が気をつけるべき4つのポイント「効く筋トレ効かない筋トレ」

    筋トレ本でお馴染みの石井直方さんの著書「効く筋トレ効かない筋トレ」を読…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 書評

    「血液」「リンパ液」「脳脊髄液」の流れを良くして健康な身体を手に入れろ/「3つの…
  2. ソーシャルレンディング

    業務停止中のクラウドバンク、顧客の残高に不備!業務再開まで1ヶ月ないけど大丈夫?…
  3. 雑記

    切れ味が良いのは当たり前!鼻毛カッターも吸引力の時代へ/Panasonic エチ…
  4. 暗号資産/仮想通貨

    SBIバーチャルカレンシーズで口座開設したら真っ先に確認すべき3つのこと
  5. ニュース

    中国における今後の気になるイベント
PAGE TOP