書評

健康オタクの高城剛がおすすめする世界最古の医学「アーユルヴェーダ」

「アーユルヴェーダ」という単語が気になったので、高城剛さんが書いた「サバイバル時代の健康術」という本を読んでみました。

高城さんはこれまでにいろいろな健康法を試したそうですが、その中でもっとも効果的がったのがアーユルヴェーダだったそうです。

はじめに

第一章 健康管理こそ次世代に必須のマネージメント

第二章 アーユルヴェーダを詳しく知る

第三章 スリランカのアーユルヴェーダ

あとがき

付録 スリランカのアーユルヴェーダホテル・最新ガイド

アーユルヴェーダとは?

アーユルヴェーダとは世界最古の医学と言われていて、およそ3000年前に体系化されたそうです。医療行為のノウハウを始め、病気の予防、健康維持、若返りなど幅広く網羅しています。

読んでいるとちょとばかり宗教臭く感じてしまう部分もありますが、実際はそうでなく、怪しい祈祷のたぐいなどはありません。また神を信じていようがいまいが関係なく、医師の指示に従えば誰でも健康になっていくそうです。

高城さん曰く、これまでいろいろな健康法や精神修行を試してきたが、これほど大きな変化を得たのは初めてだったとか。

本書では本場スリランカでのアーユルヴェーダの体験が詳しく掲載されています。ただ、本格的にアーユルヴェーダの施術を受けるには2週間程度を確保する必要があり、一般の人にはなかなかハードルが高い印象を受けました。

ただ、「2週間もかかるのか」と考えるのか、それとも「たった2週間でリセットできるのか」と考えるのかは人それぞれだと思います。

まとめ

本書の中でアーユルヴェーダの考えに基づいた体質の種類をチェックできる質問が用意されています。10種類の体質に分類されていて、それぞれに合わせた健康法(食べ物や生活習慣)などが掲載されています。

アーユルヴェーダの考えによると、人間の体質というのは生まれたときから変わらないそうです。自分の体質を知りたいという人は試してみると良いと思います。

ちなみに私の場合は、ピッタ体質(「火」の性質を強く持つ人)ということが分かりました。いろいろとアドバイスが掲載されているので、参考になりそうなところは取り入れていきたいと思います。

後悔しない死を迎えられるように生きるための3つの健康助言「超一流の人の「健康」の極意」前のページ

11月3日に開催されたツール・ド・東北 2013に参加!グルメフォンド(約60km)を無事完走次のページ

関連記事

  1. 書評

    ちょっとしたコツで楽になる!長時間のデスクワークでも疲れないですむ4つの方法

    「パソコンで疲れる、人に会うのが疲れる、寝ても疲れが取れない人へ。藤本…

  2. 書評

    「油」を変えれば「人生」が変わる!:病気がイヤなら「油」を変えなさい!【その2】

    杏林予防医学研究所所長である山田豊文さんが書いた「病気がイヤなら「油」…

  3. 書評

    30歳を超えたら毎年1%ずつ筋肉が減少!中高年にこそ必要な筋トレダイエット「一生太らない体のつくり方…

    石井 直方著「一生太らない体のつくり方」によると人間は30歳を超えたあ…

  4. 書評

    パーソナルフィットネストレーナーが教えてくれる筋トレで効果的な成果を上げるための5つの原則

    パーソナルフィットネストレーナーである山本ケイイチさんが書いた「仕事が…

  5. 書評

    億万長者になる人間は普通の人とどこが違う?資産を築く7つのポイント

    アメリカの億万長者1万人以上にインタビューとアンケートをして明らかにな…

  6. 書評

    ロバート・キヨサキも絶賛「実践!億万長者入門」生涯続く「無限の富」を得る方法

    「7つの習慣」の著者スティーブン・R. コヴィー博士や「金持ち父さん …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. ソーシャルレンディング

    SBIソーシャルレンディングがキャッシュバックサービスから「SBISL不動産担保…
  2. 書評

    意外とやってしまいがち!あなたを老化させている5つの習慣:老けない人はやめている…
  3. クレジットカード/キャッシュレス

    ポイント還元率最大5%で飲み会の幹事や旅行好きはウハウハ!リクルートのクレジット…
  4. 書評

    健康オタクの高城剛がおすすめする世界最古の医学「アーユルヴェーダ」
  5. 銀行

    住信SBIネット銀行が2月1日からスマートプログラムを開始!ATMや振込みの無料…
PAGE TOP