書評

良いオリーブオイルを選ぶための3つのポイント:病気がイヤなら「油」を変えなさい!【その1】

健康に良いことから、食事の時にオリーブオイルを摂っている人もいると思います。オリーブオイルにはオレイン酸がたくさん含まれていて、善玉コレステロールは減らさずに、悪玉コレステロールを減らす働きがあります。

ただ、オリーブオイルにもいろいろな種類があり、良いオリーブオイルと悪いオリーブオイルがあることはご存知でしょうか?せっかくなら良いオリーブオイルを摂りたいですよね。

「病気がイヤなら「油」を変えなさい!」という本の中で、良いオリーブオイルの選び方が解説されていたので紹介したいと思います。

1.エキストラバージンオリーブオイルを選ぶ

オリーブオイルの種類には「エキストラバージンオイル」「ピュアオリーブオイル」「オリーブポマースオイル」の3種類があるそうです。この中で選びたいのが「エキストラバージンオイル」になります。他の2つは、化学溶剤などを使っているため必ずしも良い油とは言えないとのこと。

また、高温で精製するので、健康に悪いトランス脂肪酸も含んでしまうようです。オリーブオイルを買うのであれば「エキストラバージンオイル」を選びたいところです。

2.ラベル表示をチェックする

本物のオリーブオイルを手に入れるためオリーブオイルの表示にも気をつけたほうが良いそうです。「コールドプレス」「オーガニック認証」「自社生産・自社瓶詰」などのラベル表示されているものがおすすめになっています。

これらの表示を確認することで、フレッシュなオリーブオイルを手に入れる確率がグッと高まります。購入する際にはチェックしてみて下さい。

3.遮光瓶に入っているものを選ぶ

オリーブオイルなどの油は、太陽の光などによって酸化が進んでしまいます。紫外線の影響を極力最小限に抑えるためにも、遮光瓶に入っているものを選ぶことは大切のようです。

透明な瓶やプラスティックの容器に入っているものは避けたほうが良いでしょう。

 

オリーブオイルを買う時に参考にしてみてはいかがでしょうか。

リブセンスお馴染みのお祝い金制度もあり!250万件以上の賃貸物件を掲載している賃貸情報サイト「door賃貸」前のページ

「油」を変えれば「人生」が変わる!:病気がイヤなら「油」を変えなさい!【その2】次のページ

関連記事

  1. 書評

    生活習慣予防から美容・ダイエットまで!今日からできる「水」健康法「正しい水の飲み方・選び方」

    人間であれば誰でも飲んでいる「水」ですが、正しい飲み方や選び方を知って…

  2. 書評

    最強の投資家に共通する23の習慣とは?「バフェットとソロス勝利の投資学」

    ゼロからスタートして、投資で巨万の富を築いたウォーレン・バフェットとジ…

  3. 書評

    医療の9割は不必要!知らなきゃヤバイ医療の真実/医学不要論

    なかなか挑発的なタイトルになっている「医学不要論」という本を読んでみま…

  4. 書評

    一度整理したら、絶対に元に戻らない片づけ術「人生がときめく片づけの魔法」

    片づけコンサルタントの近藤麻理恵(こんまり)さんが書いた「人生がときめ…

  5. 書評

    30歳を超えたら毎年1%ずつ筋肉が減少!中高年にこそ必要な筋トレダイエット「一生太らない体のつくり方…

    石井 直方著「一生太らない体のつくり方」によると人間は30歳を超えたあ…

  6. 書評

    がんとムダな闘いをしないためにも知っておくべきこと「どうせ死ぬなら「がん」がいい」

    「医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 書評

    知らなきゃヤバイ!水を飲んではいけない3つのシチュエーション「水と体の健康学」
  2. サービス

    海外に書類や荷物を送るなら国際スピード郵便(EMS)が便利
  3. 書評

    100歳まで自分の歯を残すために知っておくべき4つの生活習慣
  4. 不動産投資

    投資家が気をつけておきたい中国不動産の特徴
  5. サービス

    低料金でも高品質を実現したオンライン翻訳サービス「Gengo」
PAGE TOP