雑記

11月3日に開催されたツール・ド・東北 2013に参加!グルメフォンド(約60km)を無事完走

11月3日に開催されたツール・ド・東北 2013に参加してきました。

用意されたコースは、グルメフォンド(ショートコース:約60km)、メディオフォンド(ミドルコース:約100km)、グランフォンド(ロングコース:約160km)の3つ。私が走ったのはグルメフォンドの約60kmのコースです。

ちなみに出走者数は合計で1,314名。コース別出走者は、グランフォンド 431名 、メディオフォンド 529名、グルメフォンド 354名だったそうです。

石巻専修大学からスタート

スタート&ゴールは石巻専修大学。 レース当日は朝から快晴!レース終了まで天気は大きく崩れることはありませんでした。スタート直前の様子。30人前後の人が1グループになって数分毎にスタートします。

第1エイドステーション

第1エイドステーションはスタート地点から18.5km地点の女川町地域医療センター前。

目の前には震災の爪痕も生々しく残っていたのが印象的でした。女川産の秋刀魚のすり身汁が振る舞われました。ダシがしっかりと出ていてマジでおいしかったです!

休憩スポット

第1エイドステーションと第2エイドステーションの間にある27.km地点に設けられた休憩スポット。トイレを利用するならここが穴場でした.

 

雄勝硯伝統産業会館前

風も穏やかで、走っていて気持ちいい!第2エイドステーションはスタート地点から38.5km地点の雄勝硯伝統産業会館前。

大きなホタテが振る舞われました。身がプリプリしてて絶品!グルメフォンドでは、ここが最後のエイドステーションになります。

 

石巻専修大学にゴール

石巻専修大学にゴールしたらピカチュウがちびっ子達とダンスをしていました。「完走証」をGET!自分が写ったスタート地点の集合写真をトップに使った「川北新報 特別版」も無料で配布されていました。

コースの距離は約60kmとなっていましたが、測定距離は65.3kmと出ていました。CATEYEのサイコンでも同じような数字を計測。休憩時間込みで3時間37分49秒でゴールできました。

ツール・ド・東北 に参加した感想

参加者のほとんどはロードバイクでしたね。その他、クロスバイク、ミニベロで参加した人も若干いました。私はクロスバイクで参加しまたが、今度参加するなら100kmコースにチャレンジしてみたいですね。

レース中は沿道や仮設住宅から応援してくれる人もたくさんいて、こちらが逆に元気を貰ってしまいました。

運営スタッフの皆さん&ボランティアの皆さん本当にお疲れ様でした。三陸を訪れたのは初めてでしたが、いい経験をさせてもらいました。

健康オタクの高城剛がおすすめする世界最古の医学「アーユルヴェーダ」前のページ

がんとムダな闘いをしないためにも知っておくべきこと「どうせ死ぬなら「がん」がいい」次のページ

関連記事

  1. 雑記

    PS3版「大神 絶景版」がめちゃ綺麗!超解像技術による内部解像度3840×2160の高画質…

    2012年11月1日(木) 、ワンワンワンの日にPS3の「大神 絶景版…

  2. 節約

    5時間使用しても電気代たったの3.4円!冬はもう電気敷き毛布なしには生きられない!

    ここのところ朝晩がめっきりと寒くなってきましたね。そろそろ暖房器具を使…

  3. 節約

    ガラケーとスマホの2機持ちを引退!格安SIM(みおふぉん)でiPhone1台にまとめることにしました…

    長らくドコモのガラケー(通話専用)とiPhone(データ通信専用)の2…

  4. 雑記

    ダイヤモンドの資産価値は暴落?価格は天然の10分の1、合成ダイヤモンドの実力

    ダイヤモンドはその希少性から、価値があるのもとして多くの人に認識されて…

  5. 雑記

    切れ味が良いのは当たり前!鼻毛カッターも吸引力の時代へ/Panasonic エチケットカッター「ER…

    「鼻毛カッター買ったったー!」ということで、今まで使っていた鼻毛カッタ…

  6. 雑記

    個人情報も安心して破棄できる!コクヨの静音パーソナルシュレッダーRELISH(リリッシュ)KPS-X…

    手動式のシュレッダーが壊れてしまったので、ネットで評判の良かったコクヨ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. クレジットカード/キャッシュレス

    PayPayの「第2弾100億円キャンペーン」が5月13日でひっそりと終了、今後…
  2. 銀行

    住信SBIネット銀行で顧客情報の漏洩が発生、Twitterで発覚
  3. ソーシャルレンディング

    ソーシャルレンディング

    【2019年8月】ソーシャルレンディングの分配金は34,580円、リスクを避ける…
  4. 節約

    5時間使用しても電気代たったの3.4円!冬はもう電気敷き毛布なしには生きられない…
  5. ソーシャルレンディング

    ソーシャルレンディング歴6年目、自己資金1000万円以上を突っ込んでいる俺の累積…
PAGE TOP