雑記

敷金・礼金・仲介手数料なし!孫正義も投資したインド発の不動産ベンチャー「OYO」に期待

インド発のホテル・不動産ベンチャー企業の「OYO」が日本で不動産仲介サービスを開始します。OYOは孫正義率いるソフトバンク・ビジョン・ファンドが巨額の投資をしたことでも話題になったので、知っている人も少なくないのではないでしょうか?

インドでは既に最大級のホテルチェーンに成長していて、その成長速度は今や驚異的となっています。近い将来、ホテル最大手のマリオット・インターナショナルを超えるのではないかと言われているほどです。

そんな「OYO」が満を持して、日本の不動産業界に参入、「OYO LIFE」という賃貸サービスを立ち上げています。敷金・礼金・仲介手数料などの初期費用がかからないのはもちろん、何かと煩わしい手続きはなく、入居から退去までスマホひとつで完了するという、これまでにない仕組みとなっています。

賃貸サービス「OYO LIFE」の4つの特徴

OYO LIFEが提供する不動産賃貸サービスには以下の4つのメリットがあります。

初期費用なし

敷金・礼金・仲介手数料などの初期費用がかからないので、入居時の初期費用を抑えることができます。ただし、入居前に清掃費が発生します。

荷物はカバンひとつでOK

部屋には必要な家具家電が設置されているので、入居者が新たに購入する必要がありません。また、Wi-Fiも完備されているので荷物はスーツケース1つだけで新生活をはじめることができます。持ち物が少ないミニマリストなんかにもうれしいサービスではないでしょうか。

また、大きな荷物の移動がなくなるため、毎年恒例行事になってきた引越し業者の人手不足にともなう引っ越し難民の発生防止にも一役買いそうです。

契約が柔軟

契約期間は1ヶ月単位から可能。また、無料のお試し期間も用意されているので、実際に住んでみてから契約するかどうか決められます。

これまでにない柔軟な賃貸契約ができるのも魅力の1つ。

スマートフォンですべて完結

入居から退去までスマホがあれば完結。面倒な書類作成や手続きなどはありません。

旧態依然の日本不動産業界の問題をテクノロジーで解決

OYOは資本力はもちろん、AI(人工知能)やデータ解析など最新のテクノロジーを使った高い技術力にも定評がある企業です。将来的にはブロックチェーンなどの活用も視野に入れているのではないでしょうか。

日本の不動産業界、特に賃貸サービスなどはWebで物件が検索できるようになったとはいえ、敷金や礼金、保証人、入居までの書類作成から審査まで、昔からほとんど進化が見られない状況となっています。

日本国内から大きな変革を望めないのであれば、外から改革を促してもらうしかありません。ちょうど小売業界にAmazonが登場して変革が起きたように、OYOが参入することにより不動産業界に新たな風を吹き込んでほしいところです。

現時点では、OYOのサービス提供エリアは東京23区に限られており、マンションタイプが10〜15万円、戸建タイプが25〜45万円、シェアハウスタイプが4〜6万円となっています。以降、順次拡大予定となっており、2019年3月末ばでに5,000室の物件提供を目指しているとのこと。

最終的にOYOが目指しているのは住宅版のUberだそうです。

ちなみに以前紹介したサブスクリプション型住居サービスというのも注目を集めつつあります。

まとめ

久しぶりに引っ越しを検討しているので、いろいろと不動産関連のサービスを利用することが多くなってきたのですが、はっきり言って「面倒くさい」の一言ですね。

Webに掲載されている物件の問い合わせをしたら既に契約済みだとか、やれ敷金・礼金・仲介手数料を用意しろだとか、24時間見守りサービスに入れだとか、家賃保証会社に加入しろだとか、保証人を用意しろだとか、書類・証明書を用意しろだとか・・。不満をあげたらきりがありません。

まあ、一度入居させてしまうと、退去させるのに一苦労するのでいろいろと慎重にならざるを得ないというのも分からなくもありませんが、それでも不動産関連の契約の煩わしさはなんとかしてもらいたいものです。

OYOのサービスが東京で成功して、全国で展開され賃貸サービスの選択肢の1つに成長してくれることを期待したいですね。ぜひとも頑張って、日本の不動産業界に大きなインパクトを与えてほしいものです。

行政にもキャッスレス化の波!大阪市が全国で初めてApple Payでの納税対応前のページ

maneoから延滞していた2件の融資案件に関する回収報告あり、残念ながら共に元本割れの模様次のページ

関連記事

  1. 雑記

    moshi Clearguard MB 【JIS】/MacBook Pro 13 Retinaディス…

    以前使ノートパソコンを使っていた時、キーボードの汚れがひどかったので、…

  2. 雑記

    約20秒でサクッと検温!丸洗い可能なテルモ電子体温計C231

    最近は昔にくらべるとちょっと熱っぽいかなと感じることが多くなってきまし…

  3. 雑記

    マイクロソフトやYahoo! JAPANも導入した目の疲れを抑えるメガネ「JINS PC」を購入して…

    最近PC作業する時に目がショボショボすることが多くなってきたので、目の…

  4. 節約

    5時間使用しても電気代たったの3.4円!冬はもう電気敷き毛布なしには生きられない!

    ここのところ朝晩がめっきりと寒くなってきましたね。そろそろ暖房器具を使…

  5. 雑記

    マイナス金利の影響で、個人向け国債変動10年の利回りが最低利率0.05%へと低下

    マイナス金利の影響がじわじわと出てきているようです。2016年…

  6. 雑記

    ミリオネアが多く住んでいる都市ランキング

    世界のお金持ちが多く住んでいる都市はどこだと思いますか?ミリオ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. ソーシャルレンディング

    ソーシャルレンディング

    【2019年6月】ソーシャルレンディングの分配金は33,963円、maneoは顧…
  2. サービス

    マンションの賃貸・分譲派におすすめ!口コミやランキングから探せる比較サイト「マン…
  3. ファンド

    カナディアン・ソーラー・インフラファンドから第3期の分配金、1口当たり3,600…
  4. クレジットカード/キャッシュレス

    行政にもキャッスレス化の波!大阪市が全国で初めてApple Payでの納税対応
  5. 書評

    今までの「ビジネスモデル」に縛られる人は、急激に「化石化」していく:「新しい働き…
PAGE TOP