ソーシャルレンディング

ソーシャルレンディング

【2019年12月】ソーシャルレンディングの分配金は31,242円、年間の確定損失金額は48,743円

2019年はソーシャルレンディングでいろいろな問題が起こった年となりました。

「みんなのクレジット」を筆頭として、悪質ですざんな手続きで投資を募っていた「ラッキーバンク」と「トラストレンディング(エーアイトラスト)」に対しては金融商品登録業の登録を取り消すなどの重い処分が課せされています。

特にみんなのクレジットに関しては、投資家の資金31億のうち、1億円しか戻ってこないなど目も当てられない結果となってしまっています。

最大手のmaneoにおいても延滞や遅延などが頻発しており、事実上、開店休業状態が続いています。今後の回収次第では第二のみんクレになりかねません。引き続き予断を許さない状況となっています。

そのような中、投資中のソーシャルレンディング各社(maneo/クラウドバンク/SBIソーシャルレンディング)から12月分の分配金を受け取りました。これで2019年度分の分配金がすべて完了したことになります。

合わせて損失金額も確定しました。残念ながら2019年度においては2件ほど損失が発生しております。

12月の各ソーシャルレンディングの分配金内訳

2019年12月のソーシャルレンディング分配金の内訳は以下の通りになっています。今月は損失が確定した案件は発生していません。

運営会社分配金 ※運用額月利
maneo4,707円2,093,307円0.22%
SBIソーシャルレンディング11,763円3,411,487円0.34%
クラウドバンク14,772円3,958,180円0.37%
合計31,242円9,462,947円0.33%

(※源泉徴収後の金額、損失確定額込み)

運用額は11月の9,268,118円から12月は9,462,974円と微増となっています。2018年度においては月の分配金が4万円台を下回ることはなかったので、2019年度は約1万円くらい分配金の減少した感じでしょうか。ただリスクとリターンを考慮するとソーシャルレンディングへの投資比率はもっと下げていく必要があります。

損失確定金額は48,743円

2019年度のソーシャルレンディングの分配金合計金額はおよそ400,000円といったところです。またSBIソーシャルレンディングにおいて2件の損失案件が発生しており、その損失確定金額は48,743円となっています。

損失に関してはあくまで確定したものだけであって、現在も遅延・延滞が発生している案件に関しては含まれておりません。こちらは100万円近くあるので2020年以降も予断を許さない状況となっています。一日でも早く回収・解決をしてもらいものですが、遅々として進んおらず、悩みのタネとなっています。

一番のネックは海外の不動産に投資しているガイアファンディングセレクトになります。日本国内でも厄介だというのに、ましてや海外案件なのでいつになったら先が見えるのやら・・・。

年末年始にかけてmaneoマーケットで慌ただしい動きあり

年末年始にかけてmaneoマーケットにおいていくつか動きがありました。

2019年12月25日に、さくらソーシャルレンディングの運営サイトがSAMURAI証券株式会社へ事業譲渡されています。また、2020年1月9日には、クラウドリースに対して保全管理命令申立および破産申立を行っています。

これらの動向がどう投資家に影響してくるのか、引き続き注視していく必要がありそうです。

【iDeCo積立6年目】2019年の個人型確定拠出年金の運良利回りはいかほど?前のページ

【2020年1月】ソーシャルレンディングの分配金は34,430円、maneoの延滞中投資金額が約130万円あることが判明次のページソーシャルレンディング

関連記事

  1. ソーシャルレンディング

    業務停止中のクラウドバンク、顧客の残高に不備!業務再開まで1ヶ月ないけど大丈夫?

    証券取引等監視委員会から行政処分を受けて、業務改善中のクラウドバンクか…

  2. ソーシャルレンディング

    行政処分があけたクラウドバンク、業務の一部を引き続き休止することを発表

    本日から行政処分があけて、業務の再開を予定していたクラウドバンクが自主…

  3. ソーシャルレンディング

    maneoが2015年内を目処にGMOクリックホールディングスと資本業務提携へ

    ソーシャルレンディング大手のmaenoは以前から、大手証券会社との提携…

  4. ソーシャルレンディング

    ソーシャルレンディング最大手のmaneoの累計投資額が400億円を突破

    これはすごい金額になってきましたね。ソーシャルレンディング最大…

  5. ソーシャルレンディング

    ソーシャルレンディング

    【2019年6月】ソーシャルレンディングの分配金は33,963円、maneoは顧客資産を分別管理して…

    早いもので2019年も残り半分となってきました。今年中には資産運用額を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 書評

    健康で、若く、美しい体を手に入れるための3つの条件「空腹が人を健康にする」
  2. 書評

    健康オタクの高城剛がおすすめする世界最古の医学「アーユルヴェーダ」
  3. ファンド

    一時は利回り7%超え!上場インラフランド・カナディアン・ソーラーから1口当たり3…
  4. 確定拠出年金/基礎年金

    SBI証券iDeCoのオリジナルプランからセレクトプランへ移行しない3つの理由
  5. NISA

    資産運用を始めるならつみたてNISAがおすすめ、1年で100万口座を突破したって…
PAGE TOP