書評

未公開株、和牛オーナー、海外ファンド、高金利預金、あやしい投資話に乗ってみた

ファイナンシャルプランナーの藤原久敏さんが書いた「あやしい投資話に乗ってみた」という本を読んでみました。

巷に溢れている気になるけど、ちょっと自分では怖くて手を出しづらい、そんな投資法を身銭を切ってやってみたという体験談となっています。

実際に投資したのは以下の通り

  • 未公開株
  • 新規公開株
  • 和牛オーナー
  • 海外ファンド
  • 超高金利の銀行預金
  • FX(新興国通貨)
  • 先物取引

各章毎にそれぞれの投資先別の収支(実際にどれだけの損益があったのか)も公開されています。

本を読んでいて、みんなやることは結構同じなんだな~なんて思ったりしています。私も「和牛オーナー」と「超高金利銀行預金」以外は経験済みです。

駄目な金融商品に引っかからない方法

ここでは資産運用初心者向けの駄目な金融商品&投資話を見分ける方法を伝授したいと思います。それはなにかというと、「おすすめしている人自身がその金融商品を購入しているか否か」あるいは「おすすめしている人自身が投資を行っているか否か」を確認することです。

投資話や儲け話があったら最低限この質問を確認することで、駄目な金融商品に引っかかる確率を大幅に減らすことができます。ぜひ、お試し下さい。

 

「ばかものは自分の失敗から学ぶ」「賢者は他人の失敗から学ぶ」。まだ未経験の投資が多いと感じている人は、他人の失敗談から学んでみるのもよいかもしれません。

マネーフォワードが住信SBIネット銀行と提携!専用アプリ「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」を開発前のページ

SBIカードが2015年10月1日のポイントプログラム変更に伴い「ボーナスポイント」制度を導入!気になるその内容とは?次のページ

関連記事

  1. 書評

    メガソーラーだけじゃない!30坪10kwから始める太陽光の「売電ビジネス」

    太陽光発電に興味を持ったので「太陽がくれる利益」という本を読んでみまし…

  2. 書評

    私たち消費者は添加物とどう向き合えばよいのか「なにを食べたらいいの?」

    元添加物トップセールスマンである安部司さんの著書「食品の裏側―みんな大…

  3. 書評

    目を覚ませ!会社や組織に雇われずに働く方法はいくらでもある:「就職しない生き方」

    「就職しない生き方」を選んだ10人の体験談をインタビュー形式でまとめた…

  4. 書評

    知らなきゃヤバイ!水を飲んではいけない3つのシチュエーション「水と体の健康学」

    人間の体の約60%が水であることからも分かるように、人間と水は切っても…

  5. 書評

    健康で、若く、美しい体を手に入れるための3つの条件「空腹が人を健康にする」

    医療・健康系のテレビのレギュラーやコメンテーターとしてすっかり有名にな…

  6. 書評

    良いオリーブオイルを選ぶための3つのポイント:病気がイヤなら「油」を変えなさい!【その1】

    健康に良いことから、食事の時にオリーブオイルを摂っている人もいると思い…

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 雑記

    マスク争奪戦に終止符!洗える日本製の布マスクを購入してみた
  2. 節約

    「消費税10%」増税前に必ずやっとけ!電力料金を「一律5%+α」安くする方法
  3. 書評

    自分の中にいる「名医」を呼び覚ませ!「9割の病気は自分で治せる」
  4. ソーシャルレンディング

    ガイアファンディングお前もか!全ファンドの利息喪失および元利金の未回収が発生
  5. 書評

    良いオリーブオイルを選ぶための3つのポイント:病気がイヤなら「油」を変えなさい!…
PAGE TOP