書評

癌が見つかったからといって慌てて治療を始めるな「がん放置療法のすすめ」

乳房温存治療法のパイオニアとして知られている近藤誠さんの著書「がん放置療法のすすめ」を読んでみました。

癌にも様々なケースがあり、必ずしも医者に勧められるがまま治療を受ける必要はなく、放置して様子を見たほうが良い場合もあるそうです。

 前書き 本書を読まれる上での留意点

1章 前立腺がん

2章 子宮頸がん

3章 乳がん

4章 肺がん

5章 胃がん

6章 腎がん

7章 膀胱がん

終章 がん放置の哲学

後書き

ガンという病気は一筋縄ではいかない

正直、自分が癌を宣告された場合、どのような対応をするか全く想像できません。ただ、自分が癌になった時にどのような治療を選択をするかは、自分自身で決めるしかないことだと感じました。

また、万が一癌になった時は以下のことを肝に命じておく必要がありそうです。

  • 癌が見つかったからといってすぐに治療を始める必要はない
  • 必ず別の病院で病理検査をやり直してもらう
  • 抗がん剤治療は寿命を縮めるので禁忌(医学的にやってはいけないこと)と考えておく
  • 放置治療という選択肢もあるということを頭に入れておく
  • 自覚症状がでるまで放置しておいても良い癌もある

 

なお、本書で対象となっている癌は、「肺がん」「胃がん」「前立腺がん」「乳がん」などのいわゆる「固形がん」となっています。

急性白血病や悪性リンパ腫のような血液系の癌は、抗がん剤で治る可能性があるので注意が必要とのこと。

また、乳児がん、子宮絨毛がん、睾丸腫瘍も抗がん剤で治る可能性があるので対象外となっています。

健康オタクほど要注意!実は体に悪影響を及ぼしている食習慣とは?前のページ

ソニーお前もか!SBIカードPlusに続きソニーカードも2014年5月31日でサービス終了次のページ

関連記事

  1. 書評

    あまりストイックにならず、お金や労力も極力かけず「理想の健康」に近づくための4つのポイント

    「病気にならない生き方」シリーズでお馴染みの新谷弘実医師の著書「水と塩…

  2. 書評

    歯科医選びで失敗しないために知っておくべき10のポイント

    「歯医者は近所にたくさんあるけれど、いい歯医者がなかなか見つからない」…

  3. 書評

    誰もが知りたくなる20歳若返るアンチエイジング術「50歳を超えても30代に見える生き方」

    今ではすっかりテレビや雑誌などで有名になったナグモクリニック院長の南雲…

  4. 書評

    銀行預金だけでは実質的にドンドン目減りする!貯金が1000万円になったら資産運用を考えなさい

    株式会社資産デザイン研究所の内藤忍さんの「貯金が1000万円になったら…

  5. 書評

    保険は人生で2番目に高い買い物!GNP(義理・人情・プレゼント)で保険を選ぶな

    生命保険文化センターの調査によると、家庭一世帯が支払いっている生命保険…

  6. 書評

    広告やCMなどに影響されてライフスタイルをつくるな!「LESS IS MORE」

    本田直之さんの「LESS IS MORE」を読んでみました。「LESS…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 不動産投資

    不動産投資の節税対策!青色申告は本当にお得なのか?
  2. 書評

    副業ではなく複業を目指せ:25歳からのひとりコングロマリットという働き方
  3. 書評

    科学的根拠もあり!健康寿命をのばすために本当に必要な生活習慣「肉を食べる人は長生…
  4. 今日から「日本郵政グループ3社」の株式購入の申し込みが開始!
  5. ソーシャルレンディング

    SBIソーシャルレンディングがキャッシュバックサービスから「SBISL不動産担保…
PAGE TOP