書評

銀行預金だけでは実質的にドンドン目減りする!貯金が1000万円になったら資産運用を考えなさい

株式会社資産デザイン研究所の内藤忍さんの「貯金が1000万円になったら資産運用を考えなさい」を読んでみました。

せっかく貯めた貯金も銀行預金として寝かしておくのは危険。守って殖やすための黄金ルールについて探ってみたいと思います。

守って殖やすための黄金ルール

基本的な考え方をザックリまとめると以下の様な感じ。

  • 1000万円まではインデックスファンドで資産を積み上げる
  • 1000万円以上になったらコスト面を考慮してETFやFX、海外口座などを活用する。一部ワイン投資など現物投資も
  • 3000万円以上になったら海外不動産投資などリアルアセットを視野に入れる

ある程度の資産になってきたらペーパーアセットとリアルアセットを組み合わせてハイブリッド運用していきましょうということ。資産運用をどのようにしていくかというおおまかない流れはイメージしやすくなっているのではないかと思います。

ただ、ペーパアセットやリアルアセットの説明は広く浅くといった感じになっているので、これから投資を考えている人は別途ほかの本で勉強する必要があります。

「あなたは買っていますか?」と聞いてみる

これは金融商品あるあるなのですが、金融商品を売り込んでくる人に限ってその商品を自分で購入していないことが多々あります。身近な例で言うと、銀行での投資信託の販売などが該当します。

本当に良い金融商品であればまずは自分自身が投資していて、それをおすすめするのが自然な流れになるでしょう。ババを掴まされないためにも、「あなたはそれを買っていますか?」と聞いてみるとても大切です。

お金のことは「自分よりお金持ち」に相談する

当たり前といえば当たり前の話ではありますが、自分より優れた人にアドバイスを求めるのが王道です。ただ資産運用に関しては自分より経験が浅い人やお金を持っていない人にアドバイスを受けてしまうということが少なくありません。

ファイナンシャルプランナーだったら、その人自身の資産規模やどんな商品に投資しているのかをざっくばらんに聞いてみる。ある程度の資産になったらコンサルティング料を支払ってアドバイスを受けることを検討するのが良いでしょう。

 

まずは1000万円の資産運用を目指して頑張りましょう。

 

iPhoneアプリ開発者におすすめ!実用的なサンプルコードを逆引きでサクッと探せる便利な一冊「iPhone/iPad 開発ポケットリファレンス」前のページ

SBIソーシャルレンディングが振替投資金額の0.5%相当をキャッシュバックするサービスを開始次のページ

関連記事

  1. 書評

    今までの常識とは違う創傷や火傷の直し方「傷はぜったい消毒するな」

    湿潤療法(しつじゅんりょうほう)の第一人者である夏井医師による「傷はぜ…

  2. 書評

    広告やCMなどに影響されてライフスタイルをつくるな!「LESS IS MORE」

    本田直之さんの「LESS IS MORE」を読んでみました。「LESS…

  3. 書評

    科学的根拠もあり!健康寿命をのばすために本当に必要な生活習慣「肉を食べる人は長生きする」

    医学博士で日本応用老年学会理事長でもある柴田博さんの「肉を食べる人は長…

  4. 書評

    グローバル時代の職業マップ!10年後でも食っていける職業の選び方

    これから就活する学生や仕事を変えたいと考えている人に参考になりそうな一…

  5. 書評

    交感神経と副交感神経のバランスを整えれば病気になりにくくなる「なぜ「これ」は健康にいいのか?」

    順天堂大学医学部教授で律神経研究の第一人者小林 弘幸さんの「なぜ「これ…

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. NISA

    SBI証券がNISA口座での国内株(売買)および海外ETF(買)の取引手数料を恒…
  2. ソーシャルレンディング

    maneoが2015年内を目処にGMOクリックホールディングスと資本業務提携へ
  3. 書評

    科学的根拠もあり!健康寿命をのばすために本当に必要な生活習慣「肉を食べる人は長生…
  4. サービス

    iPhoneのスクリーンショットにフレームを追加できるWebサービス「iPhon…
  5. ファンド

    太陽光発電へ投資を検討している人は要注意!今後、売電価格が半額になる模様
PAGE TOP