書評

ダイエット後でもリバウンドしない!高城剛流のボディリセット術「BODY RESET 身体の再起動」

一時期ハイパーメディアクリエイターという肩書きでも有名だった高城剛さんの「BODY RESET 身体の再起動」という本を読んでみました。

ただ単にダイエットや身体の健康ということに留まらず、身体、心(頭)、魂のバランスを大切にする重要性について説明しています。

■序章

情報が氾濫し、ラクがはびこる現代における、身体、心、魂の健康とは?

■TALK 対談 高城剛&竹下雄真

[PART1]情報が減ると、脂肪もモノも減る。身体は心や魂と結びついて変化する

[PART2]21世紀は「余分」を取り除く時代

[PART3]目標志向こそが、脂肪を撃退するためのキーワード

[PART4]瞑想をはじめとするメンタルトレーニングが、ボディトレーニングを補完する

■BODY RESET 高城メソッド&竹下メソッド

[高城流]ボティリセット

[竹下流]運動初心者でもできる、エクササイズ&日常生活

■あとがき

高城さんが考える「日本人の食のあり方」や「健康」「不健康」「ダイエット」については本書に譲ることにして、ここでは高城さんが行なっているボディリセット術について紹介したいと思います。

究極のシンプルな食事は玄米

高城さんは玄米にごま塩だけかけて食べる生活を続けています。玄米食を続けることによりデットックス効果はもちろんダイエットにも一役買っているそうです。

1年中、玄米を食べ続けるのはハードルが高そうですが、10日間続けるだけでも、身体リセットが可能とのこと。まずは、玄米食中心の生活を10日間試してみるのも良いかもしれません。

自分に合った水を飲む

苦しくない範囲で1日2リットルの水を飲むことをすすめています。水を飲むことと合わせて食事療法を行うとより効果的になるそうです。

水は特にこだわりがないそうで、自分が飲んでみて「おいしい」と感じたものであればなんでもOKとのこと。

できれば「白湯(水を沸かして、飲めるくらいまで冷ます)」にして飲むと良いみたいです。

瞑想

リラックスするための瞑想とイメージトレーニングとしての瞑想をおすすめしています。

ただ、本書では瞑想については軽く触れらてている程度になっているので、詳細については高城さんが書いた別冊の「SOUL RESET 魂の再起動 魂の声に耳を澄まし、未来を見通す方法」に詳しく載っているそうです。

瞑想も一度しっかりと勉強してみたいんですよね~。やっぱり本とかよりも教室で学んだ方が良いのでしょうか。

スロースクワット

高城さんの場合、スクワットに瞑想を取り入れて行なっているそうです。ちょっとハードルが高そうなので、スロースクワットのみ取り上げたいと思います。

スクワットする際には、息を吸いながら10秒かけてゆっくりと膝を曲げる。そして、息を吐きながら10秒かけて立ち上がる。ポイントは、膝を伸びきらないようにすることだそうです。これにより筋肉は常に力を入れている状態になり、効果が高くなるそうです。

まとめ

トレーニング方法などの具体的なページは少なかったのですが、いろいろ勉強になる部分もたくさん見つけることができました。

内容的には、好き嫌いが分かれそうな内容になっていますが、身体、心(頭)、魂のリセット方法に興味がある人はチェックしてみてはいかがでしょうか。

なんとなく身体の調子が悪いという人は要注意!現代人が陥りやすいミネラル不足とは?前のページ

SBIカードPlus(Visa)終了に伴い、SBIカード(MasterCard)に切り替えました!次のページ

関連記事

  1. 書評

    広告やCMなどに影響されてライフスタイルをつくるな!「LESS IS MORE」

    本田直之さんの「LESS IS MORE」を読んでみました。「LESS…

  2. 書評

    「自分を超える法」:考え方さえ変えればお金は必要ない。自分を超える「5つの法則」とは?

    世界No.1コーチと言われるアンソニー・ロビンズの「史上最年少トレーナ…

  3. 書評

    ストレングスファインダーで自分の5つの強みをあぶり出す:さあ、才能(じぶん)に目覚めよう

    自己分析のド定番「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強み…

  4. 書評

    スタンフォードの人気講座から学ぶ!悪い習慣を捨てて健康的な習慣を身に付ける方法

    スタンフォード大学の人気講座を書籍化して世界的にもベストセラーとなった…

  5. 書評

    やさしくはじめるiPhoneアプリ開発の学校/プログラム初心者でもOK!iPhoneアプリ開発の楽し…

    時間を確保して少しずつiPhoneアプリ開発の勉強をしています。今…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 書評

    自営業は身体が資本!30代になったら始めておきたいカラダへの投資「カラダマネジメ…
  2. 確定拠出年金/基礎年金

    【iDeCo積立6年目】2019年の個人型確定拠出年金の運良利回りはいかほど?
  3. 確定拠出年金/基礎年金

    自営業者の年金受給額は平均5万5千円、厚生年金がないので自分でなんとかしないとマ…
  4. 銀行

    住信SBIネット銀行で顧客情報の漏洩が発生、Twitterで発覚
  5. 書評

    30歳を超えたら毎年1%ずつ筋肉が減少!中高年にこそ必要な筋トレダイエット「一生…
PAGE TOP