書評

「血液」「リンパ液」「脳脊髄液」の流れを良くして健康な身体を手に入れろ/「3つの体液」を流せば健康になる!

成人の大人の身体の約60~70%は水でできているなんて話を一度は聞いたことはあるのではないでしょうか。ただ、水と言ってもただの水ではなく体液という名の水になっています。この体液がきれいに流れると身体がキレイになるんだとか。

「3つの体液」を流せば健康になる! ──血液・リンパ液・脳脊髄液のしくみと流しかたという本の中で詳しく解説されていました。

はじめに

第1章 「体液」を知るだけで健康になる!

第2章 カラダは「液体」でつながっている

第3章 カラダの「よどみ」がみるみる流れるエクササイズ

第4章 こうすればあなたのカラダはもっと「流れる」

第5章 カラダを二度とよどませないメンテナンス

カラダの中の代表的な体液

カラダの中には様々な体液が存在しますが、代表的なものは「血液」「リンパ液」「脳脊髄液」の3つ。この3つの体液の流れを良くすると、自然治癒力が増加して、疲れにくい健康的なカラダを手に入れることができるそうです。

リンパ液を浄化する簡単な方法

リンパ液はマッサージしたり、運動することにより、積極的にカラダの中を循環させることができます。ただ、最も効率的な方法としては「深呼吸」をするだけで良いとのこと。深呼吸なら誰でも気軽にできるのでかなりおすすめ。

本書の中では深呼吸の方法も詳しく解説されています。

ふくらはぎや足裏は「第二の心臓」

静脈には動脈と違い心臓のようなポンプは存在しません。ただ、「第二の心臓」のような役割を果たすのがふくらはぎや足裏なんだとか。

血液をスムーズに循環させるポイントは、いかにふくらはぎや足裏を上手に使えるかが大切になってくるそうです。

このふくらはぎを動かすための具体的な方法も本書の中で解説されています。

 

体液循環を正常に機能させて、カラダのよどみを少しでもなくしたいという人にとっては参考になる1冊だと思います。

人生を後悔しないための健康知識4選/医者が教える 人が死ぬときに後悔する34のリスト前のページ

歯科医選びで失敗しないために知っておくべき10のポイント次のページ

関連記事

  1. 書評

    自営業は身体が資本!30代になったら始めておきたいカラダへの投資「カラダマネジメント術」

    レバレッジシリーズでお馴染みの本田直之さんが書いた健康管理本「カラダマ…

  2. 書評

    医療の9割は不必要!知らなきゃヤバイ医療の真実/医学不要論

    なかなか挑発的なタイトルになっている「医学不要論」という本を読んでみま…

  3. 書評

    科学的根拠もあり!健康寿命をのばすために本当に必要な生活習慣「肉を食べる人は長生きする」

    医学博士で日本応用老年学会理事長でもある柴田博さんの「肉を食べる人は長…

  4. 書評

    後悔しない死を迎えられるように生きるための3つの健康助言「超一流の人の「健康」の極意」

    「人生」においても「健康」においても手遅れなんてものはない。最初のたっ…

  5. 書評

    「体にいいこと、全部試した男」の5つの食事アドバイス

    体にいいことを全部試したと豪語するA.J. ジェイコブズ著の「健康男 …

  6. 書評

    素人でも実践できる!失敗しない中古車選びのポイント・見分け方

    所有している車の車検が近づいてきて、このままあと2年乗り続けるか、違う…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 書評

    医療の現場でも実証済み!作業療法士が教える睡眠の質がおもしろいほど上がる3つの法…
  2. 書評

    あなたがねこ背になる本当の原因とは?ねこ背は治る!知るだけで体が改善する「4つの…
  3. 書評

    未公開株、和牛オーナー、海外ファンド、高金利預金、あやしい投資話に乗ってみた
  4. 不動産投資

    不動産投資の節税対策!青色申告は本当にお得なのか?
  5. 書評

    小さな会社は今すぐ取り入れろ!日本でいちばん社員満足度が高い会社のITツール活用…
PAGE TOP