書評

ちょっとしたコツで楽になる!長時間のデスクワークでも疲れないですむ4つの方法

「パソコンで疲れる、人に会うのが疲れる、寝ても疲れが取れない人へ。藤本式「疲れゼロ」のボディーワークの方法!」というキャッチコピーに惹かれて「「疲れない身体」をいっきに手に入れる本」を読んでみました。

ここでは私が知りたかった、長時間のデスクワークでも疲れを寄せ付けない4つの方法について取り上げたいと思います。

 1.視野を広くしてPCの画面を見る

パソコンなどの画面を長時間見ると疲れるということは、視野が狭くなっていることが原因になっています。

そこで、視野を広くしてパソコンを見ることにより疲れを軽減させるという対応策があります。パソコンの画面は見つつも、周辺の空間も見るようにすると良いそうです。

2.「捉える」のではなく「受けとる」

「目を凝らす」ようにパソコンの画面を見ると目を緊張させて、姿勢も前のめりになってしまい疲れる原因となります。

目で情報を捉えようとするのではなく、パソコンから情報を受け取るというイメージでやる。そうすると、目の力が抜けて、自然とリラックスした姿勢になるそうです。

3.目を意識しないで見る

目を意識しないで見るなんて言うとなんだか難しく感じますが、ようするに眼球以外の場所に意識を向けさせることで目の緊張を和らげることを目的としています。

本書では後頭部にある「視覚野」に意識を持っていき、トンボの目になったつもりで見ることをすすめています。

4.タイピングする際に「薄皮一枚入れる」

キーボードを入力する際にどうしても首や肩に力が入り過ぎて、疲れやすい状態になっています。

そこで、タイピングする時に「薄皮一枚入れる」イメージを持ちながらやると、肩や首の力を抜くことができて疲れにくくなります。

まとめ

私の場合、目の疲れを軽減するためにブルーライトをカットするPCメガネを使っています。

PCメガネでも疲れが軽減された感じはするのですが、合わせ技として本書を参考にしてデスクワークの疲れを軽減できるようにしていきたいですね。

 

筋トレを行う際に初心者が気をつけるべき4つのポイント「効く筋トレ効かない筋トレ」前のページ

健康で、若く、美しい体を手に入れるための3つの条件「空腹が人を健康にする」次のページ

関連記事

  1. 書評

    メガソーラーだけじゃない!30坪10kwから始める太陽光の「売電ビジネス」

    太陽光発電に興味を持ったので「太陽がくれる利益」という本を読んでみまし…

  2. 書評

    素人でも実践できる!失敗しない中古車選びのポイント・見分け方

    所有している車の車検が近づいてきて、このままあと2年乗り続けるか、違う…

  3. 書評

    「予防医学」の専門家が教えてくれる病気にならない方法「病気になりたくない人はこうしなさい!」

    杏林予防医学研修所所長で「予防医学」の専門家である山田豊文さんの「病気…

  4. 書評

    誰がやっても失敗しない3つの普遍的なダイエット方法「一生太らない体のつくり方 スロトレ実践編」

    【前回の記事】一生太らない体のつくり方:中高年にこそ必要な筋トレダイエ…

  5. 書評

    一度整理したら、絶対に元に戻らない片づけ術「人生がときめく片づけの魔法」

    片づけコンサルタントの近藤麻理恵(こんまり)さんが書いた「人生がときめ…

  6. 書評

    1日30分のトレーニングで「動ける」身体を手に入れろ/トップアスリートのトレーニングを自宅で!ファン…

    トップアスリートの専属トレーナーの経験もある鈴木岳さんの著書「トップア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 書評

    個人事業主なら知っておきたい税金の知識「フリーランスを代表して申告と節税について…
  2. 銀行

    日本から海外口座にお金を入金する方法
  3. 不動産投資

    不動産投資の節税対策!青色申告は本当にお得なのか?
  4. 不動産投資

    テナントの要望に答えて金庫を購入しました
  5. ソーシャルレンディング

    SBISL不動産バイヤーズローンファンド19号の最終損失額が確定、業者の担保評価…
PAGE TOP