書評

ちょっとしたコツで楽になる!長時間のデスクワークでも疲れないですむ4つの方法

「パソコンで疲れる、人に会うのが疲れる、寝ても疲れが取れない人へ。藤本式「疲れゼロ」のボディーワークの方法!」というキャッチコピーに惹かれて「「疲れない身体」をいっきに手に入れる本」を読んでみました。

ここでは私が知りたかった、長時間のデスクワークでも疲れを寄せ付けない4つの方法について取り上げたいと思います。

 1.視野を広くしてPCの画面を見る

パソコンなどの画面を長時間見ると疲れるということは、視野が狭くなっていることが原因になっています。

そこで、視野を広くしてパソコンを見ることにより疲れを軽減させるという対応策があります。パソコンの画面は見つつも、周辺の空間も見るようにすると良いそうです。

2.「捉える」のではなく「受けとる」

「目を凝らす」ようにパソコンの画面を見ると目を緊張させて、姿勢も前のめりになってしまい疲れる原因となります。

目で情報を捉えようとするのではなく、パソコンから情報を受け取るというイメージでやる。そうすると、目の力が抜けて、自然とリラックスした姿勢になるそうです。

3.目を意識しないで見る

目を意識しないで見るなんて言うとなんだか難しく感じますが、ようするに眼球以外の場所に意識を向けさせることで目の緊張を和らげることを目的としています。

本書では後頭部にある「視覚野」に意識を持っていき、トンボの目になったつもりで見ることをすすめています。

4.タイピングする際に「薄皮一枚入れる」

キーボードを入力する際にどうしても首や肩に力が入り過ぎて、疲れやすい状態になっています。

そこで、タイピングする時に「薄皮一枚入れる」イメージを持ちながらやると、肩や首の力を抜くことができて疲れにくくなります。

まとめ

私の場合、目の疲れを軽減するためにブルーライトをカットするPCメガネを使っています。

PCメガネでも疲れが軽減された感じはするのですが、合わせ技として本書を参考にしてデスクワークの疲れを軽減できるようにしていきたいですね。

 

筋トレを行う際に初心者が気をつけるべき4つのポイント「効く筋トレ効かない筋トレ」前のページ

健康で、若く、美しい体を手に入れるための3つの条件「空腹が人を健康にする」次のページ

関連記事

  1. 書評

    億万長者になる人間は普通の人とどこが違う?資産を築く7つのポイント

    アメリカの億万長者1万人以上にインタビューとアンケートをして明らかにな…

  2. 書評

    体を騙して成長ホルモンが約290倍に上昇!「加圧トレーニングの奇跡」

    加圧トレーニングがどんなものか興味があったので、「加圧トレーニングの奇…

  3. 書評

    個人事業主やオーナー社長が会社を使って資産を残す方法「自宅は会社に買ってもらえ!」

    将来、自分の会社を持ちたいと考えているので勉強のためこちらの本を読んで…

  4. 書評

    後悔しない死を迎えられるように生きるための3つの健康助言「超一流の人の「健康」の極意」

    「人生」においても「健康」においても手遅れなんてものはない。最初のたっ…

  5. 書評

    今日から使える!老舗バスクリン社員が教える「正しいお風呂」の入り方5選

    毎日の入浴を充実させたいと思い、入浴剤メーカーのバスクリン社員で温泉入…

  6. 書評

    胃がんの原因は遺伝ではなくピロリ菌!40歳未満で除菌すると一番効果が出やすい/医者が患者に教えない …

    日本消化器病学会専門医で内視鏡の第一人者である江田証医師が書いた「医者…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. ソーシャルレンディング

    ソーシャルレンディング歴6年目、自己資金1000万円以上を突っ込んでいる俺の累積…
  2. ソーシャルレンディング

    ソーシャルレンディング

    【2019年2月】ソーシャルレンディングの分配金は42,275円、maneoが集…
  3. 書評

    素人でも実践できる!失敗しない中古車選びのポイント・見分け方
  4. サービス

    リブセンスお馴染みのお祝い金制度もあり!250万件以上の賃貸物件を掲載している賃…
  5. 書評

    1日30分のトレーニングで「動ける」身体を手に入れろ/トップアスリートのトレーニ…
PAGE TOP