節約

ガラケーとスマホの2機持ちを引退!格安SIM(みおふぉん)でiPhone1台にまとめることにしました

長らくドコモのガラケー(通話専用)とiPhone(データ通信専用)の2台を使ってきました。

ただ2機持ちがちょっと煩わしくなってきたこと、無料通話分をほどんど消費しなくなってきたこと、最近では格安MVNOなどが充実してきたことなどもあり、スマホ1台に集約することにしました。

過去にはこのような記事を書いています。

格安MVNOで定評のあるIIJmioの音声通話機能付きSIM(みおふぉん)

 

今回の通信会社は格安SIMで定評のあるIIJmioの音声通話機能付きSIM(みおふぉん)を選択しました。

料金プランは「3GB ミニマムスタートプラン」を選択。音声機能付帯料とデータ通信3GBで1600円(税抜き)となっています。これに通話料がその都度かかります。

 

スマホはコスパのいいSIMフリーのiPhoneSE

 

選択したスマホはSIMフリーのiPhoneSE。Appleストアで購入したので、ドコモはもちろauやSoftBankの回線でも使用できます。価格もこの性能で5万円ちょっとで購入できるのでかなりコスパがよいスマホといえます。

維持費は安くなったのか?

ガラケーとスマホの2機持ちの場合、月額およそ2,000円ほどかかっていました。これが1台にしたことによりおよそ1,700円まで下げることができました。

だだし、ガラケーを持っていた時は無料通話分が1,000円分あったので一概に安くなったとは言えません。みおふぉんにしたので通話にはその都度料金がかかってきます。通話時間が長くなるとこれまでの維持費より高くなる可能性もあります。

私の使い方だと2機持ちのときより毎月の維持費は節約できるようになりました。

まとめ

やはり端末は一括支払い、回線は格安MVNOにすると明朗会計になるのがよいですね。不必要なオプションはつける必要はないし、変な縛りもありません。

データ通信はお昼時などはちょっと遅く感じるときもありますが、ドコモの回線を使用しているだけあって電波の入りが悪いといったことはなく、今のところ大きな不満はありません。

キャリア通信のように手厚いサポートはありませんが、ちょっと調べれば設定もそれほど難しいものではありません。スマホの維持費に不満を持っている人はみおふぉんをはじめ格安SIMを検討してみるのもよいかもしれません。

個人事業主・フリーランスのための節税入門!領収書を経費にするために憶えておくべきたった1つのこと前のページ

洋服の型崩れともこれでおさらば!手頃な値段でもハンガー専門店のクオリティ「ハンガーのながしお 木製ハンガー EC-70」次のページ

関連記事

  1. 雑記

    洋服の型崩れともこれでおさらば!手頃な値段でもハンガー専門店のクオリティ「ハンガーのながしお 木製ハ…

    モノを減らして少数精鋭にしたいと思い、まずはクローゼットの中身をがっつ…

  2. 雑記

    資産運用はまとまった投資資金ができてから始めるべきなのか?

    資産運用を始めるにあたって最初のハードの1つになるのは、まとまったお金…

  3. 雑記

    マスク争奪戦に終止符!洗える日本製の布マスクを購入してみた

    新型コロナウィルスの発生により、マスク不足が続いています。一時期は、も…

  4. 雑記

    マイナス金利の影響で、個人向け国債変動10年の利回りが最低利率0.05%へと低下

    マイナス金利の影響がじわじわと出てきているようです。2016年…

  5. 雑記

    銀行預金の金利低すぎ!でもリスクは取りたくない、それなら個人向け国債を買っとけ

    こんにちは、自分年金ファンドマネージャーのしんのすけです。資産…

  6. 雑記

    丸刈りハック!坊主頭なら合成シャンプーより石鹸シャンプーが断然おすすめ!

    最近、シャンプーを石鹸シャンプーに変えてみたのですが、思いのほか良かっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 書評

    自分のDNAを知ることは自分の健康と命を守るための最強の戦略!遺伝子医療革命
  2. サービス

    ChromeでGoogleページランクやWhoisなどのサイト情報を確認できる拡…
  3. NISA

    2018年のつみたてNISA終了、楽天 全米株式インデックスファンドを毎日積み立…
  4. 節約

    一人暮らしにドラム式洗濯機は贅沢?いや、「干す」「取り込む」という労働から解放さ…
  5. 書評

    健康オタクの医師が書いたビジネスパーソンのためのサバイバル健康投資術「HEALT…
PAGE TOP