サービス

海外に書類や荷物を送るなら国際スピード郵便(EMS)が便利

海外に不動産を所有していると、必要書類などを海外に郵送する必要が出てきます。国際郵便にはいろいろありますが、私が良く使用しているのが日本郵政公社が提供しているEMS(国際スピード郵便)です。

EMS(国際スピード郵便)の特徴

サービスの特徴としては

・配達状況をインターネットで確認できる
・電話をすれば荷物1つからでも無料で集荷に来てくれる
・万が一紛失や盗難にあった場合、最高200万円までの実損害額を保証

などがあります。

サービスはとても良いと思いますが、お値段が高いのがネックになりますね。

クロネコ国際メール便の特徴

書類・雑誌及び本等の書籍類のみであれば、ヤマト運輸が提供しているクロネコ国際メール便を利用してみるのも良いかなと思います。

サービスの特徴としては

・50gまでが150円からと、経済的な価格
・電話をすれば荷物1つからでも無料で集荷に来てくれる
・配達状況を確認できない

などがあります。

必要に応じて使い分けるのが賢い選択となります。

日本から海外口座にお金を入金する方法前のページ

不動産投資の節税対策!青色申告は本当にお得なのか?次のページ

関連記事

  1. サービス

    目標資産額を達成するのに利回りがどれくらい必要?サクッと計算してくれる「金融電卓」

    こんにちは、資産運用の目標年間利回りは7%のしんのすけ(@shinno…

  2. サービス

    Twitterで地元の災害情報を入手できる「ライフラインアカウント検索」機能を追加

    Twitterは、災害時に政府や自治体などの信頼出来る情報を検索できる…

  3. サービス

    ネットで出し入れ自由のミニトランクルーム。月額200円から始める収納スタイル「minikura」

    いま使わないけど、捨てられない。でもトランクルームを借りるほどではない…

  4. サービス

    有名大学の講義を誰でも無料で受けられる!オンライン大学「Coursera(コーセラ)」

    有名大学の講義を誰でも無料で受けられるオンライン大学「Coursera…

  5. サービス

    ヤフーとソニー不動産が提供する個人向け不動産売買サービス「おうちダイレクト」が開始

    ヤフージャパンとソニー不動産は11月5日、個人向け不動産売買サービス「…

  6. サービス

    最短5分で1年分の思い出をアルバム1冊にまとめるサービス「Year Album(イヤーアルバム)」

    富士フイルムが、スマホやデジカメで撮影した1年分の写真を最短5分で一冊…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. ソーシャルレンディング

    SBIソーシャルレンディングで分配金の計算ミスが発生、前回の教訓が生かされていな…
  2. ファンド

    バフェットも推奨するS&P500への投資がより身近に!信託報酬率0.0…
  3. ソーシャルレンディング

    ソーシャルレンディング

    【2019年7月】ソーシャルレンディングの分配金は40,074円、訴訟中のガイア…
  4. ファンド

    太陽光発電へ投資を検討している人は要注意!今後、売電価格が半額になる模様
  5. 書評

    良いオリーブオイルを選ぶための3つのポイント:病気がイヤなら「油」を変えなさい!…
PAGE TOP