確定拠出年金/基礎年金

「老後2000万円」不足問題、まずは「ねんきんネット」で将来いくら年金を貰えるか把握すべし

こんにちは、老後資金2000万円は貯め終わったしんのすけです。

金融庁のワーキンググループがまとめた報告書「高齢社会における資産形成・管理」において「老後資産が2000万円不足する」という問題がクローズアップされています。

私もざっくりと読んでみたいのですが、特段騒ぎ立てるような内容ではなく、ごくごく当たり前の内容になっていたので肩透かしを食らった感じさせします。

そもそも年金だけで老後は安泰だなんて誰も言っている訳ではなく、不足分は各自でできる限りの準備をしておくというのは当たり前だと思っていました。そのためマスコミや野党がなぜこれだけ騒ぎ立てるのかちょっと理解に苦しみます。

老後に2000万円不足する根拠

老後に2000万円の必要となる根拠として、高齢夫婦世帯の支出が約26万円/月、それに対して収入が約21万円/月を想定しているようです。

これにより毎月5万円の不足が発生することになります。このため年間60万円の赤字になり、30年間(95歳までの長生きを想定している)で約2000万円の不足が発生するとの試算になります。

ただし、これは会社員を定年まで勤めて厚生年金をしっかりと貰えるケース。自営業やフリーランスなどは基礎年金は満額収めたとしても77万9300円で、約6.5万円/月となり老後の不足金額はもっと跳ね上がることになります。ちなみ平均だと約5.5万円/月になる模様。

自営業は実質的に定年はないようなものなので、長く働けばそれだけ老後資金を軽減できるので個人差が大きくなりそうです。

将来貰える年金額は「ねんきんネット」で確認!

何はともあれ、自分が将来いくらの年金が貰えるのかを把握しておくことは重要です。これを把握しておくことで、老後資金をいくらぐらい貯めておけばよいかイメージしやすくなります。資産運用などで余計なリスクを取りたくないと言う場合でも、貰える年金を把握しておけば、不必要なリスクを取る必要もなくなるかもしれません。

年金定期便の場合、確認できるのはこれまでの「保険料納付額」や「年金加入期間」「加入実績に応じた年金額」しか確認できません。将来の年金見込額の確認をしたい場合、日本年金機構が運営している「ねんきんネット」に登録する必要があります。

ねんきんネット

ねんきんネットの登録に必要なもの

ねんきんネットに登録するには以下のものが必要になります。

  • 基礎年金番号
  • アクセスキー(年金定期便に記載。なくても登録可能)

ねんきんネットで確認できること

ねんきんネットでは以下のものが確認できます。

  • これまでの年金記録
  • 将来の年金見込額の確認
  • 電子版「ねんきん定期便」の閲覧
  • 日本年金機構から郵送された各種通知書の確認

将来の年金見込額が確認できるのはもちろん、様々な条件(アーリーリタイヤや転職など)で計算できるようにもなっています。

また郵送されてくる年金定期便を電子版に切り替えることも可能になっています。紙での郵送は煩わしいという人は切り替えておくと便利ですよ。最初はちょっと面倒に感じるかもしれませんが、ぜひ登録しておくことをおすすめします。

まとめ

老後に必要な資金は人によってケースバイケースです。「年金2000万円不足!」なんて言葉に踊らされず、まずは自分は将来いくらの年金が貰えるのか、そして不足があるのであればいくら必要なのかを把握することが大切だと思います。

会社員の人もいれば自営業者もいる。持ち家の人もいれば、賃貸の人もいます。まずは一度じっくりと腰を据えて確認しておくことをおすすめします。1日でもはやく確認しておけば、それだけ準備期間も長くとれることになります。

将来の不安は実際の数値で見える化してみると、対策も立てやすくなるってもんです。見える化して、ますます不安になってしまった場合は、またその時にでも考えましょう。

 

ソーシャルレンディング【2019年5月】ソーシャルレンディングの分配金は12,085円、SBIで25,236円の貸し倒れが発生前のページ

自営業者の年金受給額は平均5万5千円、厚生年金がないので自分でなんとかしないとマジでヤバイ件次のページ

関連記事

  1. 確定拠出年金/基礎年金

    【iDeCo積立6年目】2019年の個人型確定拠出年金の運良利回りはいかほど?

    2014年から積み立てを行っている、個人型確定拠出年金(以下、iDeC…

  2. 確定拠出年金/基礎年金

    さすが大手の貫禄!野村の個人型確定拠出年金はファンドラインナップが充実

    野村證券は野村ホールディングス傘下の子会社で日本を代表する証券会社の1…

  3. NISA

    iDeCo(イデコ)とつみたてNISAで失敗しないための併用方法 違いや使い分けも解説

    こんにちは、iDeCo(イデコ)で積立5年目、つみたてNISAで積立2…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 書評

    正しい知識で筋トレすれば必ず体は変化する「ジムに通う人が知っておきたいトレーニン…
  2. 銀行

    住信SBIネット銀行のプレミアムサービスがひっそりと終了。どのような特典なら加入…
  3. ソーシャルレンディング

    ソーシャルレンディング

    【2020年3月】ソーシャルレンディングの分配金は26,410円、自己投資資金を…
  4. 為替

    ランド円(ZAR/JPY)がモリモリ下がっている
  5. 書評

    誰もが知りたくなる20歳若返るアンチエイジング術「50歳を超えても30代に見える…
PAGE TOP