ソーシャルレンディング

ソーシャルレンディング

【2019年10月】ソーシャルレンディングの分配金は32,975円、maneo元代表の瀧本氏がブログで謝罪

2019年も早いもので残り2ヶ月あまりとなってきました。ソーシャルレンディング業界は相変わらずお寒い状況が続いており、特に最大手のmaneoでは10月中にも延滞案件が連発しており、もはや延滞しないほうがレアケースになってきているような状況です。

そのような中、maneoの元マネオ代表取締役の瀧本憲治氏のブログが久しぶりに更新され、投資家向けのお詫びのメッセージが掲載されていました。

個人投資家をはじめ、瀧本氏の家族や友人・知人もmaneoで投資していたらしく、多額の資産が危険にさらされてしまっている状況のようです。瀧本氏的には、身近な人達にも勧めるほどmaneoへの投資には自信があったようですが、結果的には信頼を大きく損なう状況となってしまっています。

瀧本氏はmaneoの代表を退いたあとも、何らかのアクションを考えているようですが、個人で出来ることは限りがあると思うので過度の期待はできそうにありません。

このような状況の中、投資中のソーシャルレンディング各社(maneo/クラウドバンク/SBIソーシャルレンディング)から10月分の分配金を受け取りました。

10月の各ソーシャルレンディングの分配金内訳

2019年10月のソーシャルレンディング分配金の内訳は以下の通りになっています。今月は損失が確定した案件はなしです。

運営会社分配金 ※運用額月利
maneo4,584円2,084,901円0.22%
SBIソーシャルレンディング11,100円3,239,790円0.34%
クラウドバンク17,291円3,958,435円0.43%
合計32,975円9,283,126円0.35%

(※源泉徴収後の金額、損失確定額込み)

運用額は9月の9,282,070円から10月は9,283,126円とほぼ横ばいの状況。maneoからの元本償還がほとんどなく、口座にある程度の資金が貯まってから引き出す予定となっています。

投資金額が多いガイアファンディングの状況が一向に改善されないのが頭の痛いところです。maneoは基本的に相手からの情報待ちの姿勢が続いていて、自ら積極的に情報を集めようとしていないように感じるのがなんとももどかしいですね。

まとめ

現状、ソーシャルレンディング業界は個人投資家の信頼を大きく損なっている状況が続いています。そのため、ソーシャルレンディングへの投資は全くおすすめできません。

やはりつみたてNISAや個人型確定拠出年金(iDeCo)でインデックスファンドを積み立てるのが無難ですね。ソーシャルレンディングの代替えとしてはREITやインフラファンドがいいのですが、直近だと価格が上がりすぎているものが多いような感じがしますので、悩ましいところですね。

まあ、休むのも相場です。無理に投資するくらいなら、暴落時に備えて現金比率を高めにしておくのも良いのかもしれません。

日本の年金システムは世界37カ国中31位、実質最低ランクという予想通りの結果前のページ

SBI証券のつみたてNISAでNISA投資枠を限度いっぱいまで使い切る方法次のページ

関連記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング

    maneoの延滞案件がまたも元本割れ、だたし回収率は過去最高の模様

    延滞案件が続出しているソーシャルレンディング大手のmaneoですが、遅…

  3. ソーシャルレンディング

    ソーシャルレンディング歴6年目、自己資金1000万円以上を突っ込んでいる俺の累積損失額を公開

    ソーシャルレンディングへ投資を開始してから6年目に突入した、しんのすけ…

  4. ソーシャルレンディング

    ガイアファンディングお前もか!全ファンドの利息喪失および元利金の未回収が発生

    2018年はソーシャルレンディングにとって大きな転換点となりそうな雰囲…

  5. ソーシャルレンディング

    ファンドの新規募集を停止していたクラウドバンクが11月28日から業務を再開することを発表

    行政処分があけた以降も業務の一部を休止していたクラウドバンクが11月2…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 書評

    今までの常識とは違う創傷や火傷の直し方「傷はぜったい消毒するな」
  2. 書評

    後悔しない死を迎えられるように生きるための3つの健康助言「超一流の人の「健康」の…
  3. サービス

    ChromeでGoogleページランクやWhoisなどのサイト情報を確認できる拡…
  4. 確定拠出年金/基礎年金

    【iDeCo積立6年目】2019年の個人型確定拠出年金の運良利回りはいかほど?
  5. 書評

    未公開株、和牛オーナー、海外ファンド、高金利預金、あやしい投資話に乗ってみた
PAGE TOP