書評

元ボディービルダーで東京大学教授が教えてくれる筋肉の取り扱い説明書「トレーニング・メソッド」

筋トレ方法の勉強のため元ボディービルダーで東京大学教授の石井直方さんの著書「トレーニング・メソッド」を読んでみました。

この本では筋肉の部位別に胸、腹、肩、背中、脚、尻、上腕、前腕・下腿の動作における役割や基本的&効果的なトレーニング方法について解説されています。

筋肉の肥大に必要な負荷

筋肉を大きくさせるためには最低でも1RM(1回しか上げられない重さ)の65%は必要となっています。

効果的にトレーニングをするのであれば、 70~85%1RMでやるのがおすすめ。1分のインターバルで3セット以上、基本は限界に近い回数まで繰り返すと良いそうです。

また、90RMを超えると逆に筋肥大が起こりにくくなるというデータも出ているそうなので、筋肥大に関しては重ければ良いということではないみたいです。

筋トレのやり過ぎに注意!

筋肉の回復には休養が不可欠で、48~72時間というのは研究などでも証明されているそうです。

そのため「週2~3回のトレーニングが効果的」という定説は、ほぼ間違いないとのこと。オーバーワークにはくれぐれもご注意下さい。

まとめ

本書で取り上げているのは主にフィリーウェイトを中心としたトレーニング方法になっています。基本フォーム及び重心の取り方、筋肉に効果的なトレーニング方法まで、基本的なことがしっかりと載っています。

これからフリーウェイトは始めたい人や、自己流のトレーニングに不安がある人におすすめの内容ではないかと思います。

その一方で、スロトレやマシンを使ったトレーニング方法を知りたいという人は、こちらの本はあまりおすすめできないので注意が必要です。まあ、勉強にはなりますけどね。

あなたは「金持ち思考?」それとも「貧乏思考?」100歳までお金に困らない人生戦略前のページ

交感神経と副交感神経のバランスを整えれば病気になりにくくなる「なぜ「これ」は健康にいいのか?」次のページ

関連記事

  1. 書評

    安心で安全な食卓を守るために必要な知識「これなら食べよし!」

    「添加物」「遺伝子組み換え」「残留農薬」「放射能汚染」など食品の安心や…

  2. 書評

    平熱が35℃台の低体温の人は要注意:「体温を上げると健康になる」

    米国医師免許(ECFMG)を取得しているニューヨーク州の医師である齋藤…

  3. 書評

    ビジネス書を効率的・戦略的に読むなら「速読」より「多読」:「レバレッジ・リーディング」

    ビジネス書の読み方に一石を投じた、本田直之さんによるレバレッジシリーズ…

  4. 書評

    来るかビックウェーブ!?セルフパブリッシングでベストセラーを生み出す方法:「私にはもう出版社はいらな…

    「死ぬまでに一度で良いから自分で書いた本を出版してみたい」と思っている…

  5. 書評

    「油」を変えれば「人生」が変わる!:病気がイヤなら「油」を変えなさい!【その2】

    杏林予防医学研究所所長である山田豊文さんが書いた「病気がイヤなら「油」…

  6. 書評

    ダイエット後でもリバウンドしない!高城剛流のボディリセット術「BODY RESET 身体の再起動」

    一時期ハイパーメディアクリエイターという肩書きでも有名だった高城剛さん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 書評

    「不眠」「うつ病」「倦怠感」「めまい」そんな症状のあなたは栄養不足がもしれない:…
  2. 雑記

    丸刈りハック!坊主頭なら合成シャンプーより石鹸シャンプーが断然おすすめ!
  3. 雑記

    宝くじのボッタクリ半端ないって!買った瞬間50%以上差し引くなんて出来ひんやん、…
  4. 書評

    投資で食っていくために必要な7つのスキル:「一生お金に困らない個人投資家という生…
  5. 不動産投資

    中国(海外)で不動産を購入するのはなかなか大変な作業
PAGE TOP