書評

交感神経と副交感神経のバランスを整えれば病気になりにくくなる「なぜ「これ」は健康にいいのか?」

順天堂大学医学部教授で律神経研究の第一人者小林 弘幸さんの「なぜ「これ」は健康にいいのか?」を読んでみました。

交感神経と副交感神経、自律神経の解説および上手に付き合っていく方法などについて学ぶことができます。

食後に眠くならない食べ方のポイント

食後に眠くならない食べ方として2つの方法が紹介されています。1つは「食前に300~500cc」程度の水を飲むこと。

もう1つは、腹八分目の量をできるだけゆっくり時間をかけて摂ること。この2つの方法なら気軽にできると思うので、食後にどうしても眠くなってしまうという人は試してみてはいかがでしょうか。

実際に、意識してやるようになってから食後に眠くなりにくくなったような感じがします。

食事を抜くのはNG

忙しいからといって、食事を抜くことはしない方が良いみたいです。食事を抜くと腸が動かなくなり、自律神経のバランスが崩れてしまうそうです。

「食事を抜いた分、あとでガッツリと食べれば良いや」と考えるのではなく、朝昼晩3食きちんと食べた方が健康上おすすめです。

朝の運動はNG

朝の運動はおすすめではないようです。理由としては、ケガをしやすく疲れてしまうということ。また、朝は体ではなく頭を使う時間帯なの語学の勉強などに向いているそうです。

朝以外にも運動する時間が作れるという人は、運動する時間を変えてみてはいかがでしょうか。

 

元ボディービルダーで東京大学教授が教えてくれる筋肉の取り扱い説明書「トレーニング・メソッド」前のページ

誰もが知りたくなる20歳若返るアンチエイジング術「50歳を超えても30代に見える生き方」次のページ

関連記事

  1. 書評

    カロリー制限よりも糖質制限のすすめ!腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」

    肉や魚、お酒もOK!さらに運動しなくもOK!そんな、ずぼらな人にもおす…

  2. 書評

    ビジネス書を効率的・戦略的に読むなら「速読」より「多読」:「レバレッジ・リーディング」

    ビジネス書の読み方に一石を投じた、本田直之さんによるレバレッジシリーズ…

  3. 書評

    あなたは大丈夫?意外とやってしまっている脳のパフォーマンスを著しく低下させる7つの習慣

    脳神経外科医が書いた、脳のパフォーマンスを最大限に発揮する方法について…

  4. 書評

    「やればできる!」の研究。能力や才能は生まれつきではないことを20年間の調査で実証

    スタンフォード大学心理学の教授が能力や才能は生まれつきではないことを2…

  5. 書評

    健康オタクの高城剛がおすすめする世界最古の医学「アーユルヴェーダ」

    「アーユルヴェーダ」という単語が気になったので、高城剛さんが書いた「サ…

  6. 書評

    あまりストイックにならず、お金や労力も極力かけず「理想の健康」に近づくための4つのポイント

    「病気にならない生き方」シリーズでお馴染みの新谷弘実医師の著書「水と塩…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 書評

    安心で安全な食卓を守るために必要な知識「これなら食べよし!」
  2. NISA

    マネックス証券が2016年度以降のNISA口座での国内株(売買)および外国株(買…
  3. 書評

    もう流行りの健康法に飛びつくな!科学的根拠に基づいた「病気にならない人」になるた…
  4. 書評

    市川海老蔵がお薦めする一冊「成功の実現」中村 天風/WBSのスミスの本棚
  5. 書評

    史上最高のセミナー:9人の億万長者のセミナーが1冊の本に凝縮!
PAGE TOP