書評

あなたは「金持ち思考?」それとも「貧乏思考?」100歳までお金に困らない人生戦略

ファイナンシャルドクター北川邦弘さんの著書「なぜ貯金好きはお金持ちのなれないのか?」を読んでみました。

「金持ち思考」と「貧乏思考」が70項目にわたって説明されています。ここではいくつかピックアップして紹介したいと思います。

 

金持ちほど現金主義

お金持ちの人たちはだいたいカードを嫌うそうで、分割払いなどはしないそうです。現金の場合、お金に対する感謝の気持や出費の大きさを実感できることろが良いみたいです。

そうは言ってもやはりカードは便利なものなんですよね。メリットがある場合のみカードを使う。カードの支払は必ず一括払い。分割やリボは絶対使わないという感じで使っていこうかなと思います。

普通預金は50万円まで

普通預金が50万円を超えたら、すぐに証券会社のMRF(マネーリザーブ・ファンド)に移動するようにすすめています。

MRF移行することで、「普通預金よりも利回りが良い」「いつでも資金をマーケットに投資できる」「ハングリー精神が養える」とのこと。

家計簿を細かくつける人は、節約に満足して終わる

1円や10円にこだわっても仕方がない。それよりも「通帳による一瞬チェック」で、毎月末の金額が減っていれば赤字、増えていれば黒字程度を把握していればOK。家計簿に掛ける時間を、自己投資する時間に割り当てることをおすすめしています。

最近では、家計簿をスマホで管理できるアプリなども出てきていますが、それでも面倒であることは確かです。このような方法が合っている人もいるのではないでしょうか。

医療保険より、人間ドック

医療保険などに掛かる費用は人生の中でもTOP3に入るくらい高い買い物です。それだったら、人間ドックなどで定期的に健康管理を行い、保険費用は節約して投資や旅行などに使って良いのではないかという考え方です。

万が一の入院に備えたお金が大事か、それとも入院しないための予防と対策にお金を使うか?あなたならどちらを選択しますか。

まとめ

こんな感じで「金持ち思考」と「貧乏思考」についていろいろ考えさせられる項目がたくさんありました。すべて実行することは難しそうですが、出来ることから取り入れてみようと思います。

 

安心で安全な食卓を守るために必要な知識「これなら食べよし!」前のページ

元ボディービルダーで東京大学教授が教えてくれる筋肉の取り扱い説明書「トレーニング・メソッド」次のページ

関連記事

  1. 書評

    「予防医学」の専門家が教えてくれる病気にならない方法「病気になりたくない人はこうしなさい!」

    杏林予防医学研修所所長で「予防医学」の専門家である山田豊文さんの「病気…

  2. 書評

    億万長者になる人間は普通の人とどこが違う?資産を築く7つのポイント

    アメリカの億万長者1万人以上にインタビューとアンケートをして明らかにな…

  3. 書評

    顔の運動不足解消!顔面の筋トレ「フェイス・ビルダー for Men」

    顔の57の「表情筋」を鍛えて、生気とハリを取り戻し、より良い人生を過ご…

  4. 書評

    誰でも起業できるが誰もが起業するべきではない:「起業のルール」

    起業アドバイザーとして、4年間で2,000件を超える相談実績がある四ツ…

  5. 書評

    誰もが知りたくなる20歳若返るアンチエイジング術「50歳を超えても30代に見える生き方」

    今ではすっかりテレビや雑誌などで有名になったナグモクリニック院長の南雲…

  6. 書評

    体を騙して成長ホルモンが約290倍に上昇!「加圧トレーニングの奇跡」

    加圧トレーニングがどんなものか興味があったので、「加圧トレーニングの奇…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. サービス

    これからはテキストより動画の時代!映像制作に特化したクラウドソーシング・スタジオ…
  2. 為替

    年明け早々円が急伸でロスカット祭り、ぐっすり眠りたければリスク管理を徹底せよ
  3. 銀行

    住信SBIネット銀行の定期預金の金利が0.3%、ただし3ヶ月もの限定
  4. 書評

    自分の中に眠っている最強の抗ガン剤を生産する3つの方法「春山茂雄のガン革命!」
  5. ソーシャルレンディング

    証券監視委、ソーシャルレンディング業者への情報透明化を建議
PAGE TOP