雑記

真っ暗な夜道での自転車運転もこれで安心!4000カンデラの強力ライトHL-EL540

最近ではすっかり日が暮れるのも早くなってきていて、通勤・通学などで自転車を利用している人は夜道などには気をつけたいところです。

私も自転車を良く利用するのですが、夜道の運転にはかなり神経を使っています。自転車のライトにはキャットアイのHL-EL135というライトを使っていました。

ただ、このライトは150カンデラの明るさということもあって、夜道の運転にはかなり心許ない感じがしていました。夜道を照らすというよりは周りに自分の存在を知らせるためのポジションライトですね。

明るいは正義!

そこで、真っ暗な夜道でもしっかりと照らしてくれると評判のライトのキャットアイ(CAT EYE) ヘッドライト ECONOM Force [HL-EL540] を購入してみました。

このライトは4000カンデラという強力ライトになっています。今までのライトとは桁が違います。

重量は227gと自転車ライトとしては大きな部類に入ります。

HL-EL135とHL-EL540の大きさを比較。HL-EL540は圧倒的な存在感があります。
使ってみた感想ですが、光量がハンパないですね。これぐらい明るければ街灯がない夜道でも安心して運転ができます。光量が少ないライトの場合、結局後になってから複数買うはめになってしまうことが多くなります。それだったら初めからコレを1つ購入しておくのが良いと感じました。

注意事項

あまりの明るさのため、上向きでハイビームにすると対向車や人に迷惑をかけてしまう恐れもあります。ライトの角度はやや下向きに調整するのが良いのではないかと思います。

 

 

ただ、明るい分使用時間とトレードオフになっています。エネループ使用でハイビームは4~5時間程度と言ったところでしょうか。ロービームと併用して利用すればもっと長持ちさせることも可能です。

HL-EL540rs

バッテリーインジケータを搭載していて、電池の交換タイミングがひと目で分かるようになっています。

 

HL-EL540の電池交換をする際の注意点

本体から内部ユニットを引き抜く場合は、レンズに手を添えてからスイッチ部分を押し込む必要があります。

 

HL-EL540とHL-EL540RCの違い

HL-EL540とHL-EL540RCの違いは、RCタイプの場合、充電式電池が付属されているので電池を出さなくても充電できるのが特徴です。価格差を考慮して納得出来る方を購入すれば良いのではないでしょうか。

史上最高のセミナー:9人の億万長者のセミナーが1冊の本に凝縮!前のページ

「自分を超える法」:考え方さえ変えればお金は必要ない。自分を超える「5つの法則」とは?次のページ

関連記事

  1. 雑記

    約20秒でサクッと検温!丸洗い可能なテルモ電子体温計C231

    最近は昔にくらべるとちょっと熱っぽいかなと感じることが多くなってきまし…

  2. 節約

    5時間使用しても電気代たったの3.4円!冬はもう電気敷き毛布なしには生きられない!

    ここのところ朝晩がめっきりと寒くなってきましたね。そろそろ暖房器具を使…

  3. 雑記

    ダイヤモンドの資産価値は暴落?価格は天然の10分の1、合成ダイヤモンドの実力

    ダイヤモンドはその希少性から、価値があるのもとして多くの人に認識されて…

  4. 雑記

    コーチのメンズ「トンプソン シティー パック」を衝動買い!

    以前、COACHでバックを購入したのをキッカケに、定期的にDMが届くよ…

  5. 雑記

    ステンレス刃物鋼で切れ味抜群!鍛造仕上で適度な重量感が心地よい!貝印の爪切り「Nailclipper…

    長年愛用していた爪切りがクラッシュしてしまったので、新しい爪切りを購入…

  6. 雑記

    宝くじのボッタクリ半端ないって!買った瞬間50%以上差し引くなんて出来ひんやん、普通

    こんにちは、宝くじがぼったくり商品だと分かって以降、全く購入する気が起…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 書評

    個人事業主・フリーランスのための節税入門!領収書を経費にするために憶えておくべき…
  2. 不動産投資

    テナントの要望に答えて金庫を購入しました
  3. ソーシャルレンディング

    ソーシャルレンディング

    【2019年7月】ソーシャルレンディングの分配金は40,074円、訴訟中のガイア…
  4. 書評

    交感神経と副交感神経のバランスを整えれば病気になりにくくなる「なぜ「これ」は健康…
  5. 書評

    あなたがねこ背になる本当の原因とは?ねこ背は治る!知るだけで体が改善する「4つの…
PAGE TOP