書評

「自分を超える法」:考え方さえ変えればお金は必要ない。自分を超える「5つの法則」とは?

世界No.1コーチと言われるアンソニー・ロビンズの「史上最年少トレーナー」として活躍するピター・セージが書いた自己啓発本「自分を超える法」。500ページと骨太になっていますが、文章も読みやすくイラストなども随所に使用されているのが良かったです。

自分を超える「5つの法則」は以下の通り。

  1. 成功の心理学
  2. お金のつくり方
  3. リーダーシップを高める
  4. 世界観をつくる
  5. 競争に10倍強くなる文章術

ピター・セージ曰く「お金のつくり方」がもっとも情熱を注いでいるテーマとなっているようですが、他の法則についてもためになる部分が多かったです。

特に印象的だったのは「人生の質は、あなたが居心地のよさを感じされる、不安定感の量に比例する」や「お金ではなく、より良い戦略が大切」ということ。読んでいてなるほどと思わずにはいられませんでした。

また、「聞いただけでは何も変わらない。知っていても行動しないなら、知らなと同じ」という部分も耳が痛い部分ではあります。

ビジネスだけではなく、人生全体の質を高めるための方法を具体的に教えてくれる良書。

最後の方にはピター・セージがおすすめする19冊の良書も掲載されています。まだ読んだことのない本も紹介されていたので早速チェックしておきたいと思います。

 

真っ暗な夜道での自転車運転もこれで安心!4000カンデラの強力ライトHL-EL540前のページ

5時間使用しても電気代たったの3.4円!冬はもう電気敷き毛布なしには生きられない!次のページ

関連記事

  1. 書評

    「油」を変えれば「人生」が変わる!:病気がイヤなら「油」を変えなさい!【その2】

    杏林予防医学研究所所長である山田豊文さんが書いた「病気がイヤなら「油」…

  2. 書評

    医療の現場でも実証済み!作業療法士が教える睡眠の質がおもしろいほど上がる3つの法則

    睡眠は一日の内で1/3程度を占める重要な行為の1つとなっています。ただ…

  3. 書評

    中年おやじが肉体改造して東京マラソンを完走する方法「筋肉バカの壁」

    お笑い芸人「浅草キッド」の水道橋博士による健康本の第二弾「筋肉バカの壁…

  4. 書評

    保険は人生で2番目に高い買い物!GNP(義理・人情・プレゼント)で保険を選ぶな

    生命保険文化センターの調査によると、家庭一世帯が支払いっている生命保険…

  5. 書評

    100歳までボケないために絶対に知っておくべき食事の知恵5選

    「100歳までボケない101の方法 脳とこころのアンチエイジング」とい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. ソーシャルレンディング

    アメリカ不動産に担保付きで投資できるガイアファンディングが本日リリース!記念案件…
  2. 書評

    副業ではなく複業を目指せ:25歳からのひとりコングロマリットという働き方
  3. 不動産投資

    不動産投資におけるノンリコースローン(非遡及型ローン)の可能性
  4. ソーシャルレンディング

    SBIソーシャルレンディングで遅延ファンドの損失確定と口座残高に不具合発生
  5. 書評

    「日本人は、お金が大好きで、ハゲタカで、不真面目」その理由とは?
PAGE TOP