書評

1日10分「クイック→スロー」で眠っている筋肉を覚醒させろ!「体脂肪が落ちるトレーニング」

出来る限り効率よくトレーニングをしたいのでいろいろ勉強中。

今回は、【体脂肪が落ちるトレーニング 1日10分「クイック→スロー」で自在に肉体改造】を読んでみました。

BMIは低ければ良いってもんじゃない

肥満度を測る指標としてBMIがよく使われています。ただこのBMIは低ければ良いと言う訳ではないようです。

男性の場合はBMI値22.2、女性の場合は21.9がもっとも病気になりにくいと言われています。個人差があるとは思いますが、健康的な身体を手に入れたいならこの数字を目標にしてみてはいかがでしょうか。

ただ、普段から筋トレしている人でBMIが大きい場合には、2くらい引いて評価しても良いそうです。

体脂肪計で測定するなら起床時がおすすめ

体脂肪計などで自分の身体の変化をチェックすることは大切です。しかし、計測が食後の後だったり、運動後だったりする場合、バラつきが多くなっていまします。

なるべく誤差を生じさせないためにも、身体の状態が安定している起床時の計測がおすすめになっています。

究極の組み合わせ「クイック→スロー」トレーニング

この本で推奨しているトレーニング方法は「クイック→スロー」の組み合わせです。「クイック」で大きな物理的ストレスで、筋肉にダメージを与える。「スロー」で科学的ストレスをを与えて筋肉を追い込み、成長ホルモンのシャワーを浴びせる。

両方のストレスを効率よく合わせることにより、筋肉肥大効果が期待出来ます。自宅でもカラダひとつでできる自重系のトレーニングから、ダンベルやジムで行うトレーニングまで写真入りで紹介されています。

まとめ

まずは、道具なしの自重系トレーニング。慣れたきたらダンベルやジムで行うトレーニングへ移行するのが良さそうです。

時間があまりなく、効率的な筋トレ方法をお探しの人は参考にしてみてはいかがでしょうか。ただ週2回、短時間の運動で鍛えられる方法ですが、楽ではないことは確かですね。

また、最低でも2~3ヶ月程度は継続しないと効果は期待できないの注意が必要です。

約20秒でサクッと検温!丸洗い可能なテルモ電子体温計C231前のページ

クラウドバンク口座開設&3億円突破記念ファンドに投資&改善点要望など次のページ

関連記事

  1. 書評

    良いオリーブオイルを選ぶための3つのポイント:病気がイヤなら「油」を変えなさい!【その1】

    健康に良いことから、食事の時にオリーブオイルを摂っている人もいると思い…

  2. 書評

    現役の医師が伝授してくれるインチキ健康法のカモにならないための9つのポイント

    「医師が本当に実践しているツッコミ健康法」という本を読んでみました。こ…

  3. 書評

    意外とやってしまいがち!あなたを老化させている5つの習慣:老けない人はやめている

    男性女性問わずいつまでも若々しく健康でありたいと思うのは誰もが望むこと…

  4. 書評

    今の20代は親世代と比べて5000万円のハンディがある!「20代で知っておきたいお金のこと」

    「親と同じくらいの生活ができれば」はもう通用しない!今の20代は年金や…

  5. 書評

    「予防医学」の専門家が教えてくれる病気にならない方法「病気になりたくない人はこうしなさい!」

    杏林予防医学研修所所長で「予防医学」の専門家である山田豊文さんの「病気…

  6. 書評

    一度整理したら、絶対に元に戻らない片づけ術「人生がときめく片づけの魔法」

    片づけコンサルタントの近藤麻理恵(こんまり)さんが書いた「人生がときめ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 書評

    私たち消費者は添加物とどう向き合えばよいのか「なにを食べたらいいの?」
  2. 銀行

    マネーフォワードが住信SBIネット銀行と提携!専用アプリ「マネーフォワード fo…
  3. 書評

    日本脱出計画 「攻撃」と「防御」の戦略
  4. 雑記

    切れ味が良いのは当たり前!鼻毛カッターも吸引力の時代へ/Panasonic エチ…
  5. 雑記

    人生初のMacを遂にGET!MacBook Pro Retinaディスプレイ 2…
PAGE TOP