節約

5時間使用しても電気代たったの3.4円!冬はもう電気敷き毛布なしには生きられない!

ここのところ朝晩がめっきりと寒くなってきましたね。そろそろ暖房器具を使用しようか迷っていたところ、友達から電気敷き毛布をすすめられたので購入してみました。

購入したのは、こちらの「なかぎし 敷き毛布 140×80cm NA-023S」です。

電気敷き毛布を購入するにあたって重視したこと

  • 敷き毛布と掛け毛布両方で使えること
  • 価格が高くないこと

デスクワーク時に足元も温めたかったので敷き毛布と掛け毛布両方で使えることを重視しました。また、電気敷き毛布は初めてだったのでとりあえず様子見で価格が安いものを選びました。

大きさは幅140×長さ80cmをチョイス。膝掛け用としてもほどよい大きさだったのでこのサイズで正解でした。値段が安い割には、日本製で「ダニ退治機能」や「室温センサー」なども付いています。

 

丸洗いもOKになっているので衛生的に使用できます。

スライドのつまみは「弱」「中」「強」の3種類。説明書によると、それぞれの足元標準表面温度は約20度、約36度、約52度となっています。

電気料金が圧倒的に安い

「弱」「中」「強」の1時間あたりの消費電力量、電気料金は以下の通りになっています。

スライド 消費電力量 電気料金
約3wh 約0.07円
約18wh 約0.40円
約31wh 約0.68円

 

「強」で5時間使用しても電気代たったの3.4円という安さ!3.4円×30日=102円でこの温もりがGETできるなんて安すぎ!

まとめ

昼間は膝掛け用、夜はベッドの敷き毛布としてもう手放せないアイテムになりました。次購入する時にはタイマー付きのがほししですね。

コスパも良いし、環境にも優しいです。まじでおすすめですよ!

「自分を超える法」:考え方さえ変えればお金は必要ない。自分を超える「5つの法則」とは?前のページ

小さな会社は今すぐ取り入れろ!日本でいちばん社員満足度が高い会社のITツール活用法まとめ次のページ

関連記事

  1. 節約

    ガラケーとスマホの2機持ちを引退!格安SIM(みおふぉん)でiPhone1台にまとめることにしました…

    長らくドコモのガラケー(通話専用)とiPhone(データ通信専用)の2…

  2. 雑記

    不測の事態に備えて自分の大切な情報を1冊にまとめる!コクヨのエンディングノート「もしもの時に役立つノ…

    万が一の時に備えてコクヨのエンディングノート「もしもの時に役立つノート…

  3. 雑記

    敷金・礼金・仲介手数料なし!孫正義も投資したインド発の不動産ベンチャー「OYO」に期待

    インド発のホテル・不動産ベンチャー企業の「OYO」が日本で不動産仲介サ…

  4. 雑記

    丸刈りハック!坊主頭なら合成シャンプーより石鹸シャンプーが断然おすすめ!

    最近、シャンプーを石鹸シャンプーに変えてみたのですが、思いのほか良かっ…

  5. 雑記

    マイナンバー歴44年の経験者が教えてくれる制度のメリットとデメリット

    2015年10月から国民一人ひとりに12桁のマイナンバー(個人番号)の…

  6. 雑記

    moshi Clearguard MB 【JIS】/MacBook Pro 13 Retinaディス…

    以前使ノートパソコンを使っていた時、キーボードの汚れがひどかったので、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 雑記

    宝くじのボッタクリ半端ないって!買った瞬間50%以上差し引くなんて出来ひんやん、…
  2. 書評

    日本脱出計画 「攻撃」と「防御」の戦略
  3. 書評

    未公開株、和牛オーナー、海外ファンド、高金利預金、あやしい投資話に乗ってみた
  4. 書評

    なんとなく身体の調子が悪いという人は要注意!現代人が陥りやすいミネラル不足とは?…
  5. クレジットカード/キャッシュレス

    SBIカードPlusが2013年9月30日でサービス終了を発表!
PAGE TOP