ソーシャルレンディング

maneoが2015年内を目処にGMOクリックホールディングスと資本業務提携へ

ソーシャルレンディング大手のmaenoは以前から、大手証券会社との提携を匂わせていましたが、その大手証券会社とはGMOグループであることが判明しました。

GMOクリック証券は25万の証券口座、40万のFX口座が開設されている。同社のウェブサイトからmaneoへ送客を図るほか、共同で個人向けに信用力の低い上場企業の社債を取り扱う「個人向けハイイールド債(低格付け債)市場」の創設を検討する。貸付型クラウドファンディングと銀行融資を組み合わせた新しい資金調達サービスの開発も進めていくという。

クラウドファンディング大手のmaneo、GMOクリックと資本業務提携へ

「個人向けハイイールド債市場」の創設を検討

GMOクリック証券でバナーなどを設置してmaneoへの集客に協力するほか、「個人向けハイイールド債市場」の創設を検討してるそうです。

maneoは現時点でもソーシャルレンディング業界ではナンバーワンといっても過言ではない状況ですが、GMOと提携すれば他社をぶっちぎりで引き離してしまいそうな勢いとなりそうです。

ただ1社独占状態は私たち個人投資家にとっては好ましくない状況なので、競合他社にも頑張ってもらいたいところですね。個人的にはSBIソーシャルレンディングあたりにもっと本腰を入れる取り組んでほしいところです。

なにはともあれ、maneoおよびGMOの今後の動向に注目していきたいと思います。

生活習慣予防から美容・ダイエットまで!今日からできる「水」健康法「正しい水の飲み方・選び方」前のページ

ジャックスお前もか!漢方スタイルクラブカードやリーダーズカードなどの還元率が次々と改悪次のページ

関連記事

  1. ソーシャルレンディング

    ソーシャルレンディング最大手のmaneoの累計投資額が400億円を突破

    これはすごい金額になってきましたね。ソーシャルレンディング最大…

  2. ソーシャルレンディング

    ソーシャルレンディング

    【2019年12月】ソーシャルレンディングの分配金は31,242円、年間の確定損失金額は48,743…

    2019年はソーシャルレンディングでいろいろな問題が起こった年となりま…

  3. ソーシャルレンディング

    ソーシャルレンディング

    【2018年10月】ソーシャルレンディングの分配金は46,493円

    投資を行っているソーシャルレンディング3社から2018年10月分の分配…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 書評

    一度整理したら、絶対に元に戻らない片づけ術「人生がときめく片づけの魔法」
  2. 書評

    マレーシアは「資産運用」「不動産投資」「ロングステイ」に最適な国
  3. 銀行

    住信SBIネット銀行が2016年1月より「スマートプログラム(仮称)」を開始!ラ…
  4. 書評

    未公開株、和牛オーナー、海外ファンド、高金利預金、あやしい投資話に乗ってみた
  5. 書評

    有名な胃腸内視鏡外科医が教えてくれる人生を太く長く生きる方法「病気にならない生き…
PAGE TOP