クレジットカード/キャッシュレス

リボ払いの利率が高すぎる!クレジットカードを利用するなら一括払いが基本

あなたはクレジットカードを利用するなら一括払いを厳守していますか?クレカを一括払いで利用すると「無金利で1ヶ月支払いを先延ばしすることができる」という大きなメリットを享受することができます。

もちろん無金利になれば一括払いでなくてもOK。

リボ払いの金利が鬼高!

そんな中、クレジットカード会社からリボルビング払い関するお知らせが届いていました。リボ払いの基準手数料率に関するお知らせだったのですが、改定後の利率はなんと15%だそうです。

この低金利の中、15%というのはすごい金利ですよね~。とてもじゃないけど利用する気にはなれませんね。そもそも一括払いできないような買い物は身の丈に合っていないと思って間違いないです。

ちりも積もれば山となる。リボ払いばかりして、毎月の支払は利息の返金ばかり。ぜんぜん元本が減っていかないなんてならないように気をつけたいものですね。

クレジットカードは計画的に賢く利用したいものです。

100歳までボケないために絶対に知っておくべき食事の知恵5選前のページ

後悔しない死を迎えられるように生きるための3つの健康助言「超一流の人の「健康」の極意」次のページ

関連記事

  1. クレジットカード/キャッシュレス

    SBIカードPlusが2013年9月30日でサービス終了を発表!

    SBIカード株式会社は、「SBIカードPlus」のサービスを終了するこ…

  2. クレジットカード/キャッシュレス

    行政にもキャッスレス化の波!大阪市が全国で初めてApple Payでの納税対応

    これ、地味に嬉しくないですか。大阪市が全国の自治体で初めてとな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 書評

    「体にいいこと、全部試した男」の5つの食事アドバイス
  2. ファンド

    2015年8月の株式投信残高がガッツリ減少!減少額4兆円はリーマン・ショック以来…
  3. 書評

    Objective-Cの絵本/プログラミングの基礎を固めて、徐々にステップアップ…
  4. 確定拠出年金/基礎年金

    【iDeCo積立6年目】2019年の個人型確定拠出年金の運良利回りはいかほど?
  5. 確定拠出年金/基礎年金

    ネット専業証券としては2社目!楽天証券の個人型確定拠出年金をチェック
PAGE TOP