2019年9月2日、スマホでQR/バーコード決済を提供しているPayPayが0.5%還元付きの公共料金の支払いに対応したことを発表しました。
サービス開始時点において、電気料金では、「東京電力」「中国電力」「九州電力」に対応。ガス料金の場合、「東京ガス」「広島ガス」に対応。水道料金の場合、「東京都水道局」の支払いに対応しています。
予定では9月30日までに、 「Yahoo!マネー」で支払える約300の地方公共団体や事業者の公共料金などの請求書に対応するとのことです。
▼公共料金の請求書からバーコードを読み取って支払う「PayPay請求書払い」を提供開始
請求書のバーコードを読み取って自宅でサクッと支払い
支払い方法は、PayPayのアプリを起動させて、各種請求書のバーコードをスキャン。金額を確認して問題なければ「支払う」をタップすれば納付が完了します。
公共料金の支払については、既に「Yahoo!公金払い」やLINE Payでも可能になっているので、それほど目新しさはありません。まあ、利用者にとっては選択が増えるのは悪くないといったところでしょうか。
0.5%の還元あり。ただし、支払いはPayPay残高のみ
0.5%の還元があるなら、PayPayでの支払いも悪くないのかなと思っていたのですが、小さく注意書きに「お支払いはPayPay残高のみ」の文字が・・・。ようするにクレジットカードでの支払いはできないということになります。
基本的には、公共料金の支払を口座振替やクレジットカードでの支払いにしていない人の向けのサービスといってよいかもしれません。
各種税金の支払いに対応してくれることに期待
公共料金の支払対応もいいのですが、個人的には各種税金の支払いに対応してくれることを期待したいですね。
具体的には以下のような税項目に対応してほしいところです。
- 市民税・県民税
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税
- 事業所得税
- 介護保険料
- 後期高齢者医療保険料
現時点でも一部の地域で「Yahoo!公共料金払い」や「Apple pay」などの支払いに対応している自治体もあるようですが、まだまだほとんどのところで未対応の状況が続いています。
まとめ
個人的には各種税金関連が気軽に支払えるようになるとうれしいですね。欲をいえば、手数料なしで支払えるようになるとなおGoodです。
スマートフォンによるQR決済で各社還元競争をしていますが、税金の支払い及びそれに掛かる手数料でも競争してほしいですね。
これからはトータルの支払いサービスを提供できるところが生き残っていくのではないかと思われます。現時点では、「PayPay」「LINE Pay」「楽天Pay」あたりが生き残っていくのではないかと予想します。
この記事へのコメントはありません。