銀行

HSBCでネットバンキングができない!?

私は不動産を購入する際、北京にあるHSBCから融資を受けました。もちろん口座も開いてあります。
融資を受ける際には、実際に中国に行っていろいろ手続きを行いました。

しかし・・。ネットバンキングの手続きを行うのを忘れていましたっ!後日確認しましたが、やはり本人が直接銀行に出向いて、手続きを行わないとネットバンキングの登録ができないそうです。

日本からHSBCの口座に送金する場合は特に問題はないのですが、HSBCの口座にあるお金を日本に送金するときが大変です。毎回、HSBCの担当者に英文で送金をお願いしなけらばなりません。
E-MAILではお願いできませんので、書類に送金内容と自筆のサインを書いてEMSなどで郵送する必要があります。(A4サイズの書類を送るのに900円くらいかかります)

なんでネットバンキングの手続きを忘れてしまったのだろう・・ちょっと悲しい思いをしています。次回、中国に行く機会があるときは忘れずに手続きを行ってこようと思う今日この頃です。

投資に冷水?中国が外国人の不動産取得を制限することを発表前のページ

テナントの要望に答えて金庫を購入しました次のページ

関連記事

  1. 銀行

    住信SBIネット銀行の定期預金の金利が0.3%、ただし3ヶ月もの限定

    2018年の残りわずかになってきましたね。この辺で年に数回行っている資…

  2. 銀行

    住信SBIネット銀行のプレミアムサービスがひっそりと終了。どのような特典なら加入したか考えてみた

    私がメイン銀行として利用している住信SBIネット銀行において、「プレミ…

  3. 銀行

    日本から海外口座にお金を入金する方法

    海外で不動産投資を行う場合、海外口座にお金を入金する機会があります。個…

  4. 銀行

    銀行のローンは「元利均等返済」と「元金均等返済」どちらがお得?

    銀行の借入金の返済方法には大きく分けて2種類があることを知っていますか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 為替

    年明け早々円が急伸でロスカット祭り、ぐっすり眠りたければリスク管理を徹底せよ
  2. 確定拠出年金/基礎年金

    攻守ともにバランスよし!個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」ならやっぱりS…
  3. 雑記

    シンプルだがそれがいい!夜道での存在感がバツグンになる自転車用リアライト「キャッ…
  4. 書評

    アラサー超えたらインナーマッスルを鍛えよ!インテル長友も実践しているKOBA式体…
  5. ソーシャルレンディング

    クラウドバンク口座開設&3億円突破記念ファンドに投資&改善点要望など
PAGE TOP