雑記

マイナス金利の影響で、個人向け国債変動10年の利回りが最低利率0.05%へと低下

マイナス金利の影響がじわじわと出てきているようです。

2016年2月募集の個人向け国債変動10年の利回りが最低利率0.05%となっていました。

20160204-2

円貨建債券 個人向け国債

個人向け国債は0.05%の最低金利保証がある

個人向け国債変動10年の金利は半年毎に実勢金利に応じて変動する変動金利制となっています。

2月の新規募集の債券についてはマイナス金利の影響で最低利率0.05%となってしまったようです。ただし、どんなに金利が下がったり、マイナスになったとしても最低利率0.05%が保証されています。また、個人向けの国債の場合、元本部分の価格も変動しません。

今後さらにマイナス金利が加速した時には逆に最低利率0.05%が保証されていることが強みになってくる可能性もあります。

万が一、普通預金にもマイナス金利が発生するようになった場合、個人向け国債変動10年が受け皿として人気が出てくるかもしれませんね。

元本や利子の支払いは、国が責任を持って行うので銀行預金に置いておくよりは安心となっています。

住信SBIネット銀行が2月1日からスマートプログラムを開始!ATMや振込みの無料回数がランクに応じて変更される前のページ

アクティブファンドも低コストの時代!ピクテ投信が日本初のネット専用低コストファンド「iTrust」を発表次のページ

関連記事

  1. 節約

    5時間使用しても電気代たったの3.4円!冬はもう電気敷き毛布なしには生きられない!

    ここのところ朝晩がめっきりと寒くなってきましたね。そろそろ暖房器具を使…

  2. 雑記

    マイクロソフトやYahoo! JAPANも導入した目の疲れを抑えるメガネ「JINS PC」を購入して…

    最近PC作業する時に目がショボショボすることが多くなってきたので、目の…

  3. 雑記

    敷金・礼金・仲介手数料なし!孫正義も投資したインド発の不動産ベンチャー「OYO」に期待

    インド発のホテル・不動産ベンチャー企業の「OYO」が日本で不動産仲介サ…

  4. 雑記

    SBI証券からの取引毎の郵便物が鬱陶しい!そんな時は電子交付サービスに切り替えよう

    こんにちは、メインで使用している証券会社はSBI証券のしんのすけ(@s…

  5. 雑記

    切れ味が良いのは当たり前!鼻毛カッターも吸引力の時代へ/Panasonic エチケットカッター「ER…

    「鼻毛カッター買ったったー!」ということで、今まで使っていた鼻毛カッタ…

  6. 雑記

    パワーサポート トラックパッドフィルム for MacBook PTF-50/トラックパッドをキズや…

    キーボードカバーに引き続き、トラックパッドのカバーも購入してみました。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 書評

    「油」を変えれば「人生」が変わる!:病気がイヤなら「油」を変えなさい!【その2】…
  2. 雑記

    人生初のMacを遂にGET!MacBook Pro Retinaディスプレイ 2…
  3. ソーシャルレンディング

    maneoが2015年内を目処にGMOクリックホールディングスと資本業務提携へ
  4. ソーシャルレンディング

    maneoの延滞案件がまたも元本割れ、だたし回収率は過去最高の模様
  5. ファンド

    2015年8月の株式投信残高がガッツリ減少!減少額4兆円はリーマン・ショック以来…
PAGE TOP