書評

Objective-Cの絵本/プログラミングの基礎を固めて、徐々にステップアップするための入門書

iPhoneアプリを開発するにあたって、Objective-Cというプログラミング言語が必要となってきます。

初心者にとってプラグラミングというとなかなかハードルが高いもの。いきなり難しいことをやろうとしても途中で挫折してしまう可能性も高くなってしまいます。

まずは、取っ掛かりとして「Objective-C」が学べる「Objective-Cの絵本 (絵本シリーズ)」を読んでみました。

この本の対象者

iPhoneやiPadのアプリを開発したい人で、これからObjective-Cを勉強したいと思っている人。

※この本の解説やサンプルは、Mac OS X10.7以降で開発することを前提にして書かれています。

この本で学べること

  • Objective-Cとは
  • 基本的なプログラム
  • 制御文
  • 配列とポインタ
  • 関数と構造体
  • Objective-Cの文字列と配列
  • クラスの基礎
  • クラスの継承
  • メモリ管理

 

前半部分がC言語の基礎、後半部分がObjective-Cの基礎についての解説となっています。

まとめ

この本1冊でアプリが作れるようになったり、 Objective-Cについてすべてを学ぶことはできません。ただ、初心者でも挫折しにくいように極力わかりやすく解説がされています。

まずはObjective-Cの基礎イメージを固めて、徐々にステップアップするための入門書と言った感じになっています。プログラミング初心者の人にとっては重宝すると思いますよ。

 

漠然とした老後不安を吹き飛ばせ!「あんしん・お気楽!年金15万円のゴージャス生活」前のページ

iPhoneアプリ設計の極意/iPhoneアプリ開発者が押させておきたいインターフェイスデザインの肝次のページ

関連記事

  1. 書評

    健康で、若く、美しい体を手に入れるための3つの条件「空腹が人を健康にする」

    医療・健康系のテレビのレギュラーやコメンテーターとしてすっかり有名にな…

  2. 書評

    胃がんの原因は遺伝ではなくピロリ菌!40歳未満で除菌すると一番効果が出やすい/医者が患者に教えない …

    日本消化器病学会専門医で内視鏡の第一人者である江田証医師が書いた「医者…

  3. 書評

    低位株は個人投資家にチャンスあり!低位株投資5つの戦術

    3倍高も夢じゃない!?急騰低位株に乗ってドーンと殖やす「とことん稼ぐ低…

  4. 書評

    ストレングスファインダーで自分の5つの強みをあぶり出す:さあ、才能(じぶん)に目覚めよう

    自己分析のド定番「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強み…

  5. 書評

    今話題のユーグレナで食糧問題や環境問題は解決するのか?「僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。…

    最近なにかと話題のユーグレナ(和名:ミドリムシ)が気になったので、「僕…

  6. 書評

    目を覚ませ!会社や組織に雇われずに働く方法はいくらでもある:「就職しない生き方」

    「就職しない生き方」を選んだ10人の体験談をインタビュー形式でまとめた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. ソーシャルレンディング

    SBIソーシャルレンディングのローンファンドにて損失率16%の貸し倒れが発生
  2. 書評

    史上最高のセミナー:9人の億万長者のセミナーが1冊の本に凝縮!
  3. サービス

    マンションの参考価格がまる見え!HOME’S プライスマップがリリー…
  4. 確定拠出年金/基礎年金

    自営業者の年金受給額は平均5万5千円、厚生年金がないので自分でなんとかしないとマ…
  5. 書評

    個人事業主なら知っておきたい税金の知識「フリーランスを代表して申告と節税について…
PAGE TOP