書評

Objective-Cの絵本/プログラミングの基礎を固めて、徐々にステップアップするための入門書

iPhoneアプリを開発するにあたって、Objective-Cというプログラミング言語が必要となってきます。

初心者にとってプラグラミングというとなかなかハードルが高いもの。いきなり難しいことをやろうとしても途中で挫折してしまう可能性も高くなってしまいます。

まずは、取っ掛かりとして「Objective-C」が学べる「Objective-Cの絵本 (絵本シリーズ)」を読んでみました。

この本の対象者

iPhoneやiPadのアプリを開発したい人で、これからObjective-Cを勉強したいと思っている人。

※この本の解説やサンプルは、Mac OS X10.7以降で開発することを前提にして書かれています。

この本で学べること

  • Objective-Cとは
  • 基本的なプログラム
  • 制御文
  • 配列とポインタ
  • 関数と構造体
  • Objective-Cの文字列と配列
  • クラスの基礎
  • クラスの継承
  • メモリ管理

 

前半部分がC言語の基礎、後半部分がObjective-Cの基礎についての解説となっています。

まとめ

この本1冊でアプリが作れるようになったり、 Objective-Cについてすべてを学ぶことはできません。ただ、初心者でも挫折しにくいように極力わかりやすく解説がされています。

まずはObjective-Cの基礎イメージを固めて、徐々にステップアップするための入門書と言った感じになっています。プログラミング初心者の人にとっては重宝すると思いますよ。

 

漠然とした老後不安を吹き飛ばせ!「あんしん・お気楽!年金15万円のゴージャス生活」前のページ

iPhoneアプリ設計の極意/iPhoneアプリ開発者が押させておきたいインターフェイスデザインの肝次のページ

関連記事

  1. 書評

    今話題のユーグレナで食糧問題や環境問題は解決するのか?「僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。…

    最近なにかと話題のユーグレナ(和名:ミドリムシ)が気になったので、「僕…

  2. 書評

    保険は人生で2番目に高い買い物!GNP(義理・人情・プレゼント)で保険を選ぶな

    生命保険文化センターの調査によると、家庭一世帯が支払いっている生命保険…

  3. 書評

    体を騙して成長ホルモンが約290倍に上昇!「加圧トレーニングの奇跡」

    加圧トレーニングがどんなものか興味があったので、「加圧トレーニングの奇…

  4. 書評

    「食事」「体」「心」の3つの改善で病的老化をストップさせて若返る方法

    アンチエイジング(抗加齢)の専門医である川田浩志さんの「サクセスフルエ…

  5. 書評

    あなたは「金持ち思考?」それとも「貧乏思考?」100歳までお金に困らない人生戦略

    ファイナンシャルドクター北川邦弘さんの著書「なぜ貯金好きはお金持ちのな…

  6. 書評

    健康で、若く、美しい体を手に入れるための3つの条件「空腹が人を健康にする」

    医療・健康系のテレビのレギュラーやコメンテーターとしてすっかり有名にな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 雑記

    パワーサポート トラックパッドフィルム for MacBook PTF-50/ト…
  2. 書評

    胃がんの原因は遺伝ではなくピロリ菌!40歳未満で除菌すると一番効果が出やすい/医…
  3. 書評

    誰がやっても失敗しない3つの普遍的なダイエット方法「一生太らない体のつくり方 ス…
  4. 書評

    個人事業主なら知っておきたい税金の知識「フリーランスを代表して申告と節税について…
  5. ファンド

    バフェットも推奨するS&P500への投資がより身近に!信託報酬率0.0…
PAGE TOP