書評

低位株は個人投資家にチャンスあり!低位株投資5つの戦術

3倍高も夢じゃない!?急騰低位株に乗ってドーンと殖やす「とことん稼ぐ低位株攻略ガイド」を読んでみました。

ここで言う低位株とは株価が大体500円未満の安い銘柄を指しています。

低位株のメリット

  • 底値から上がる時の上昇率がすごい
  • 底値が割りと固くて読みやすい
  • 少額から買えて投資戦略を立てやすい
  • プロの投資家との戦いを避けられる
  • 安い割には配当も期待できる

少額から始められて、機関投資家などのプロとの戦いが避けられるという点が良いですね。

個人投資家のための低位株投資5つの戦術

  • パターン銘柄で手堅く儲ける
  • 低位材料株を安いうちに買う
  • 低位小型株で大きく儲ける
  • ボロ株で一気に大逆転!
  • 急落のリバウンドを拾って稼ぐ

5つの戦術が紹介されていましたが、自分の投資スタイルに合った戦術を組み合わせるのが良さそうです。

秋に底値を付ける銘柄が多い

必ずしもすべての場合に当てはまる訳ではありませんが、秋に底値をつける銘柄が多いということは頭に入れて投資するべきですね。

低位小型株の選び方

  • 発行済み株式数が少ないこと
  • 時価総額が小さいこと
  • 特定株価比率が高く浮動株比率が低いこと

個人投資家でも儲けるチャンスがある低位株ですがもちろんリスクもあります。慣れるまでこのような投資はポートフォリオの1~2割り程度に留めておくべきでしょうね。

 

【追記】こちらの書籍は新装版が発売されています。これからチェックする人は新装版を選択すると良いでしょう。

ブロガー必見!WordPressの運用に特化したレンタルサーバー&クラウドサービス「wpX」がリリース前のページ

アメリカの雑誌フォーブスが2013年版の世界の長者番付を発表!次のページ

関連記事

  1. 書評

    基本は食べる順番を守るだけ!炭水化物のドカ食いもOKのダイエット/食べ順爆発ダイエット

    「もてもてナインティナイン」のダイエット企画で有名となったおネェ系フィ…

  2. 書評

    個人事業主やオーナー社長が会社を使って資産を残す方法「自宅は会社に買ってもらえ!」

    将来、自分の会社を持ちたいと考えているので勉強のためこちらの本を読んで…

  3. 書評

    億万長者になる人間は普通の人とどこが違う?資産を築く7つのポイント

    アメリカの億万長者1万人以上にインタビューとアンケートをして明らかにな…

  4. 書評

    「体にいいこと、全部試した男」の5つの食事アドバイス

    体にいいことを全部試したと豪語するA.J. ジェイコブズ著の「健康男 …

  5. 書評

    有名な胃腸内視鏡外科医が教えてくれる人生を太く長く生きる方法「病気にならない生き方」

    有名な胃腸内視鏡外科医が教える、太く長く生きる方法が書かれた1冊「病気…

  6. 書評

    もう流行りの健康法に飛びつくな!科学的根拠に基づいた「病気にならない人」になるための5つの厳選ライフ…

    抗加齢医学の専門家である川田浩志医師が書いた「見た目が若いと長生きする…

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 書評

    健康マニア水道橋博士の育毛方法、肩こり解消、加圧トレーニング「博士の異常な健康」…
  2. 確定拠出年金/基礎年金

    口座維持手数料がおトク!スルガ銀行の個人型確定拠出年金は守りに定評あり
  3. 書評

    米・パン・うどんをやめれば「うつ」「高血圧」「がん」「花粉症」「メタボ」などの生…
  4. 書評

    22年勝ち残るNo.1ファンドマネジャーの超投資法「日経平均を捨ててこの日本株を…
  5. 節約

    「持ち家 VS 賃貸」はもう古い、第三の選択肢サブスクリプション型住居サービスと…
PAGE TOP