銀行

住信SBIネット銀行が「円」と「米ドル」2種類の通貨決済に対応したVisaデビット付キャッシュカードの取扱いを開始

住信SBIネット銀行は1月7日、「円」と「米ドル」2種類の通貨決済に対応したVisaデビット付キャッシュカードの取扱いを平成28年1月27日(水)から開始することを発表しました。

また、Visaデビットとして日本で初めてとなるVisa payWave(Visaペイウェーブ)に対応しているとのことです。

Visaデビット付キャッシュカードの取扱い開始について|住信SBIネット銀行

Visa payWaveとは?

Visa payWave(Visaペイウェーブ)というのがいまいちよく分からなかったので調べてみると、Visaが提供する非接触IC型決済のことで店舗のレジに設置された専用リーダーにかざせば支払いが完了できるらしいです。

こちらのカードは、平成28年1月27日以降に新規で住信SBIネット銀行を開設する場合に発行されるようになります。

 

また既存の顧客に対しては、平成29年3月までなら ICキャッシュカードからVisaデビット付キャッシュカードへの切替えは無料となっています。申し込みは1月27日より住信SBIネット銀行のWebサイトから申込可能になるようです。

Visaペイウェーブはポストペイ(後払い)に対応できるようなので、個人的にはキャッシュカードだけではなくクレジットカード(SBIカード)にも付けてほしいところですね。

取り敢えず急いで交換する必要はなさそうなのでちょっと検討してみたいと思います。

SBI証券にSBIソーシャルレンディングとの連携を強化するようにリクエストしてみた前のページ

SBI証券が国内最安の信託報酬であるインデックスファンド「日経225インデックスe」の取扱を開始次のページ

関連記事

  1. 銀行

    日本から海外口座にお金を入金する方法

    海外で不動産投資を行う場合、海外口座にお金を入金する機会があります。個…

  2. 銀行

    三井住友銀行を利用している人に朗報!「振込入金」「口座引落」等のメール通知サービスが無料になっている…

    これは全然気づかなかった!4月15日から三井住友銀行において「振込入金…

  3. 銀行

    住信SBIネット銀行が2月1日からスマートプログラムを開始!ATMや振込みの無料回数がランクに応じて…

    住信SBIネット銀行が2月1日からスマートプログラムを開始しています。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. ソーシャルレンディング

    SBISL不動産バイヤーズローンファンド19号の最終損失額が確定、業者の担保評価…
  2. 雑記

    切れ味が良いのは当たり前!鼻毛カッターも吸引力の時代へ/Panasonic エチ…
  3. ファンド

    投資ブロガーが選ぶファンド・オブ・ザ・イヤーにバンガードのVTが選ばれる!
  4. 銀行

    住信SBIネット銀行のプレミアムサービスがひっそりと終了。どのような特典なら加入…
  5. 書評

    1日10分「クイック→スロー」で眠っている筋肉を覚醒させろ!「体脂肪が落ちるトレ…
PAGE TOP