ソーシャルレンディング

ソーシャルレンディング

【2019年11月】ソーシャルレンディングの分配金は31,512円、遅延案件は債権回収会社に最後の希望を託す

2019年も残り1ヶ月を残すのみとなってきました。ソーシャルレンディングにとってはなにかと暗い話題が続きましたが、一番の気がかりはやはりmaneoの遅延案件にあまり進捗がみられないことでしょうかね。

一応、maneoは延滞債権の回収に関してパルティール債権回収株式会社という債権回収の専門会社と業務提携をして、回収に本腰を入れる方針を発表しています。外部に委託することにより費用が発生しますが、それを上回る回収が見込めるのであれば、出来ることはドンドンと試してほしいところではあります。

このような状況の中、投資中のソーシャルレンディング各社(maneo/クラウドバンク/SBIソーシャルレンディング)から11月分の分配金を受け取りました。

11月の各ソーシャルレンディングの分配金内訳

2019年11月のソーシャルレンディング分配金の内訳は以下の通りになっています。今月は損失が確定した案件はなしです。

運営会社分配金 ※運用額月利
maneo3,882円2,089,485円0.18%
SBIソーシャルレンディング12,047円3,221,404円0.37%
クラウドバンク15,583円3,957,229円0.39%
合計31,512円9,268,118円0.34%

(※源泉徴収後の金額、損失確定額込み)

運用額は10月の9,283,126円から10月は9,268,118円と微減となりました。maneoにおいては運用額2,089,485円の内、1,000,000円近くが延滞状態となってしまっているため、SBIソーシャルレンディングやクラウバンクに比べて運用利回りが半分程度となってしまっている状況が続いています。

残念ながらmaneoにおいては運用利回りが高い低いという次元の話ではなく、投資資金がどの程度戻ってくるのかという撤退戦の様相を呈しています。正直な話、投資資金が戻ってくれば御の字といったところでしょう。

maneoが委託した債権回収業者に最後の希望を託したいと思います。

「一般NISA」と「つみたてNISA」の一本化に期待

話はちょっとずれますが、将来的に「一般NISA」と「つみたてNISA」の一本化するのではないかというニュースがありました。

個人的な意見としてNISAは将来的には「一般NISA」と「つみたてNISA」の一本化。

年間60万円×40年(できれば恒久化)=2400万円(老後資金2000万クリア)、あたりが落とし所じゃないかなと考えています。

もし、将来的にNISA枠が拡大するようなことがあればソーシャルレンディングで運用している投資資金をこちらに割り振りたいところです。

ソーシャルレンディングの運用はもう少し安定してくれると考えていましたが、なかなかうまくは行かないですね。やっぱりメインの投資商品はインデックスファンドがファイナルアンサーで間違いないです。

SBI証券のつみたてNISAでNISA投資枠を限度いっぱいまで使い切る方法前のページ

発信元0120-050-929から三井住友銀行を語るショートメッセージが届く、このSMSは本物なのか?次のページ

関連記事

  1. ソーシャルレンディング

    ソーシャルレンディング

    【2020年3月】ソーシャルレンディングの分配金は26,410円、自己投資資金を絶賛回収中

    緊急事態宣言がゴールデンウィーク明けも継続されて、5月末まで延長される…

  2. ソーシャルレンディング

    予想配当率は2.5%!セムコーポレーション不動産担保ローン匿名組合から利益配当の支払い

    SBI証券で募集していたセムコーポレーション不動産担保ローン匿名組合2…

  3. ソーシャルレンディング

    業務停止中のクラウドバンク、顧客の残高に不備!業務再開まで1ヶ月ないけど大丈夫?

    証券取引等監視委員会から行政処分を受けて、業務改善中のクラウドバンクか…

  4. ソーシャルレンディング

    ソーシャルレンディング

    【2020年1月】ソーシャルレンディングの分配金は34,430円、maneoの延滞中投資金額が約13…

    2020年が始まったと思ったもの束の間、1月があっという間に過ぎ去り既…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運用実績

【2009年】10,783,014円  10.57%

【2010年】11,047,766円  -5.07%

【2011年】13,708,538円  -1.67%

【2012年】15,964,381円  9.66%

【2013年】19,907,637円  18.37%

【2014年】21,911,768円  6.41%

【2015年】22,292,459円  -0.94%

【2016年】24,211,147円  5.91%

【2017年】25,735,830円  4.21%

【2018年】27,267,608円  0.92%

【2019年】29,632,758円  5.53%


詳細

最近の記事

  1. ソーシャルレンディング
  2. ソーシャルレンディング
  3. ソーシャルレンディング

アーカイブ

  1. 書評

    これで本当に71歳?体内年齢28歳を実現させた46のレシピ!
  2. ファンド

    2015年8月の株式投信残高がガッツリ減少!減少額4兆円はリーマン・ショック以来…
  3. 書評

    健康マニア水道橋博士の育毛方法、肩こり解消、加圧トレーニング「博士の異常な健康」…
  4. 雑記

    マスク争奪戦に終止符!洗える日本製の布マスクを購入してみた
  5. 書評

    あなたがねこ背になる本当の原因とは?ねこ背は治る!知るだけで体が改善する「4つの…
PAGE TOP